洋風豚汁(コンソメ味)

平中なごん
平中なごん @cook_40359144

最強寒波第二弾が来ていて寒いので、温かい汁物をお一つ……。
最近、豚汁が密かなブームだというので思い立ち、コンソメ仕立ての洋風な豚汁を作ってみました!
コンソメスープで煮込んだ野菜なので、ほぼポトフみたいなものですが(^^;、具材は豚汁っぽいものとなっております。
また、隠し味に味噌もちょっぴり入っていたり。
まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、その想像をはるかに超えるくらいにC'est tres bon!です!
豚肉と野菜のダシが溶け込んだスープに、コンソメと味噌が合わさってなんともコクのあるお味に。
作るのも簡単ですし、美味しいだけでなく、野菜もたっぷり摂れて身体も温まる! これもまたおススメな豚汁アレンジですよ☆

洋風豚汁(コンソメ味)

最強寒波第二弾が来ていて寒いので、温かい汁物をお一つ……。
最近、豚汁が密かなブームだというので思い立ち、コンソメ仕立ての洋風な豚汁を作ってみました!
コンソメスープで煮込んだ野菜なので、ほぼポトフみたいなものですが(^^;、具材は豚汁っぽいものとなっております。
また、隠し味に味噌もちょっぴり入っていたり。
まあ、だいたい想像できる味かとは思いますが、その想像をはるかに超えるくらいにC'est tres bon!です!
豚肉と野菜のダシが溶け込んだスープに、コンソメと味噌が合わさってなんともコクのあるお味に。
作るのも簡単ですし、美味しいだけでなく、野菜もたっぷり摂れて身体も温まる! これもまたおススメな豚汁アレンジですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. コンソメ仕立ての洋風豚汁
  2. 豚肉(薄切り。バラでもコマでもお好みで) 切り分けて小鉢1杯ほど
  3. 豆腐(絹でも木綿でもお好みで) 1/4丁
  4. 大根 輪切りにして3センチほど
  5. ニンジン 1/4本
  6. 白菜 1/2枚ほど
  7. ゴボウ 削ぎ切りにしてひとつかみ
  8. 細ネギ 刻んでひとつまみ
  9. バター 大さじ1杯
  10. 白ワイン ひとまわし
  11. コンソメ(顆粒) 大さじ1杯
  12. 味噌 小さじ1杯
  13. 少々
  14. 白コショウ 少々
  15. 黒コショウ 少々
  16. 乾燥バジル 少々

作り方

  1. 1

    桂剥きにした大根、ニンジンは5mm幅のかまぼこ形、ゴボウは金だわしかアルミホイルで皮を擦りとり、鉛筆を削るように薄く切る

  2. 2

    豆腐は賽の目切り、豚肉、白菜は一口大に。細ネギは薄くスライス。

  3. 3

    鍋に具材とひたひたの二倍くらいになるまでの水を入れ、塩、白コショウ、コンソメ、味噌、バター、白ワインを加えて一煮立ち。

  4. 4

    具材が柔らかくなったらお椀に盛り、細ネギと乾燥バジル、黒コショウもかければ出来上がり☆

コツ・ポイント

一応、記しておきますが具材はお好みで。
豚肉は薄切りのものを。バラでもコマでも可。
豆腐は絹でも木綿でもお好みで。
塩加減はお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平中なごん
平中なごん @cook_40359144
に公開
ぜんぜん稼げてないモノカキの「三文にも満たない文士」(ファンタジー〜純文学まで、無料で読めるWeb小説をオールラウンドに多数あげてます。作品にご興味ある方は「平中なごん」で検索)。未知の味を求めて、今までになかったような創作料理を作ることも趣味でやっております。そんな創作料理の紹介や拙著の朗読をする「なごんちゃんねる」をYouTubeでも配信中☆歴史・民俗、博物館・美術館、怪談なんかも好き♪
もっと読む

似たレシピ