1日に必要な三分の一野菜がとれるキッシュ

茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001

行方市では魅力的なお野菜が豊富に生産されているので、色々使い、栄養のあるものを作りたいと思いました。
なかなか一日に必要なお野菜をとるというのは難しい中、お子様や野菜が苦手な方にも食べやすいレシピにしてみました。
調味料はあえて塩と胡椒のみでシンプルにし、行方のお野菜の持つ素材そのままの美味しさと旨みがふんだんに味わえるキッシュとなっております。

1日に必要な三分の一野菜がとれるキッシュ

行方市では魅力的なお野菜が豊富に生産されているので、色々使い、栄養のあるものを作りたいと思いました。
なかなか一日に必要なお野菜をとるというのは難しい中、お子様や野菜が苦手な方にも食べやすいレシピにしてみました。
調味料はあえて塩と胡椒のみでシンプルにし、行方のお野菜の持つ素材そのままの美味しさと旨みがふんだんに味わえるキッシュとなっております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. タルト15センチ型に入る冷凍パイシート 1枚
  2. 人参 25g
  3. しめじ 25g
  4. ブロッコリー 25g
  5. ほうれん草 25g
  6. 小松菜 25g
  7. コーン 25g
  8. 玉ねぎ 25g
  9. さつまいも 25g
  10. じゃがいも 25g
  11. レンコン 25g
  12. バター 5g
  13. チーズ 25g
  14. 25g
  15. 生クリーム 50g
  16. 塩胡椒 適量

作り方

  1. 1

    (タルト台)パイシートを伸して、15センチ型に敷き込む。
    クッキングシートを敷いて、重石をのせる。

  2. 2

    (タルト台)200度で15分くらい焼く。
    重石を外し、15分くらい焼き色がつくまで焼く。

  3. 3

    (アパレイユ)野菜は一口大にカット。
    根菜を鍋に入れ、バターで炒める。
    少し炒め、葉物野菜を加えて炒める。

  4. 4

    (アパレイユ)生クリームを入れて蓋をして、5分くらい弱火で火入れする。
    根菜に火が通ったら火を止め、塩胡椒で味付け。

  5. 5

    (アパレイユ)チーズの半分を入れて混ぜる。

  6. 6

    (アパレイユ)卵を入れてよく混ぜ、3を1に流し込む。
    残りのチーズを散らす。

  7. 7

    (焼成)200度20分くらい焼く。
    焼きが足りないようなら、様子見でさらに焼く。
    完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001
に公開
 サツマイモやレンコンをはじめ、年間を通じて80品目を超える農産物が栽培され、さらには豚・牛・鶏卵といった畜産業、東西に広がる霞ヶ浦と北浦では漁業も盛んな茨城県行方市(なめがたし)。 そんな行方市の新鮮な食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します。もしかすると、あなたの知らなかった食材に出会えるかも?市HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp/
もっと読む

似たレシピ