1日に必要な三分の一野菜がとれるキッシュ

茨城県行方市 @cook_40198001
行方市では魅力的なお野菜が豊富に生産されているので、色々使い、栄養のあるものを作りたいと思いました。
なかなか一日に必要なお野菜をとるというのは難しい中、お子様や野菜が苦手な方にも食べやすいレシピにしてみました。
調味料はあえて塩と胡椒のみでシンプルにし、行方のお野菜の持つ素材そのままの美味しさと旨みがふんだんに味わえるキッシュとなっております。
1日に必要な三分の一野菜がとれるキッシュ
行方市では魅力的なお野菜が豊富に生産されているので、色々使い、栄養のあるものを作りたいと思いました。
なかなか一日に必要なお野菜をとるというのは難しい中、お子様や野菜が苦手な方にも食べやすいレシピにしてみました。
調味料はあえて塩と胡椒のみでシンプルにし、行方のお野菜の持つ素材そのままの美味しさと旨みがふんだんに味わえるキッシュとなっております。
作り方
- 1
(タルト台)パイシートを伸して、15センチ型に敷き込む。
クッキングシートを敷いて、重石をのせる。 - 2
(タルト台)200度で15分くらい焼く。
重石を外し、15分くらい焼き色がつくまで焼く。 - 3
(アパレイユ)野菜は一口大にカット。
根菜を鍋に入れ、バターで炒める。
少し炒め、葉物野菜を加えて炒める。 - 4
(アパレイユ)生クリームを入れて蓋をして、5分くらい弱火で火入れする。
根菜に火が通ったら火を止め、塩胡椒で味付け。 - 5
(アパレイユ)チーズの半分を入れて混ぜる。
- 6
(アパレイユ)卵を入れてよく混ぜ、3を1に流し込む。
残りのチーズを散らす。 - 7
(焼成)200度20分くらい焼く。
焼きが足りないようなら、様子見でさらに焼く。
完成。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ブロッコリーとたけのこのキッシュ ブロッコリーとたけのこのキッシュ
旬のたけのことブロッコリーをふんだんに使ったキッシュ。朝食にランチに、ディナーに。混ぜて焼くだけ簡単キッシュです! Little Darling -
-
-
ほうれん草とサーモンの厚焼きキッシュ ほうれん草とサーモンの厚焼きキッシュ
秋の素材で楽しむキッシュ。まるでお店で食べるような、極厚のキッシュです。ハッピーメディアとのコラボレシピです。 アンジェ公式キッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24547335