作り方
- 1
鯖の水分をペーパーで良く拭き取り、中骨を1本1本全部抜き取る
- 2
ひと口サイズに切り分けたら、ビニール袋に入れておく
- 3
水菜は洗ってよく水切りしておき、玉ねぎはスライス、人参、みょうがは千切りにする
- 4
鯖を揚げる前にタレを用意。酒とみりんだけ500w1分半レンチンしておく。残りのタレ材料を合わせる
- 5
揚げる直前に、袋の中で鯖に片栗粉をまぶす
- 6
少なめの米油で鯖を揚げ焼きする。両面をカリカリに揚げたら、火を止めて余分な油はペーパーで拭き取る。唐辛子🌶️を入れておく
- 7
火を止めたまま、人参、玉ねぎ、水菜、みょうがを入れ、タレも投入。余熱で混ぜ合わせ、タレをからめる
- 8
味見をして、塩で調整する
- 9
しばらく放置してタレを馴染ませる
- 10
盛り付けたら、お好みですりごまをふりかけ完成
コツ・ポイント
鯖の表面をカリカリにする事で食感が良くなります。
タレは黒酢以外全部大1なので、覚えやすくカンタン
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24581398