おすいもの

春日部市学校給食
春日部市学校給食 @kasukabe_gakukyu

桜ちらしのかまぼこを入れることで、華やかなおすいものになります。
お祝いの時の一品となる汁物です。

おすいもの

桜ちらしのかまぼこを入れることで、華やかなおすいものになります。
お祝いの時の一品となる汁物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生わかめ 8g
  2. えのき茸 32g
  3. 豆腐 80g
  4. 小松菜 100g
  5. 桜ちらしかまぼこ 32g
  6. ☆しょうゆ 8g(小さじ1+1/3)
  7. ☆塩 1.4g(小さじ1/4~1/3)
  8. ☆みりん 2g(小さじ1/3)
  9. 削り節 8g

作り方

  1. 1

    水550mlを鍋に入れて沸かし、沸騰したら厚削り節をいれてだしをとる。

  2. 2

    生わかめは2cmに切る。えのき茸も2cmに切ってほぐしておく。小松菜はゆでてから2cmに切る。

  3. 3

    1のだし汁に2の具材とさいの目に切った豆腐と桜ちらしかまぼこを加えて煮る。

  4. 4

    ☆の調味料を加え、味を調えて完成。

コツ・ポイント

厚削り節でだしを取るときは、沸騰したお湯に入れて10分ほど弱火で煮出します。
桜ちらしのかまぼこの代わりに、花麩や飾り切りにしたかまぼこでもおいしいです。
材料は今回火をすぐに通すものばかりですが、④の時に量と味を必ず確認してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
春日部市学校給食
春日部市学校給食 @kasukabe_gakukyu
に公開
春日部市の学校給食は、子どもたちに食の興味を持せ、給食が「生きた教材」となるような献立を作成しています。「みんな大好き!おいしい給食」には、春日部市栄養士研究会の活動や食の情報ページを掲載しています。https://www.city.kasukabe.lg.jp/kosodate_kyoiku_bunka/kyoikuiinkai/gakkokyoikunitsuite/2/9426.html
もっと読む

似たレシピ