ツナ缶の保存ラップは風呂敷包みで!

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

ツナ缶を少し使い残して後で使いたい場合、ふわっとラップをかけて冷蔵庫に❗️知らないうちにラップが取れたり、傾いたり、ラップを伝ってベトベト〜😅ってことが私はよくあるんです。
広げたラップの真ん中に缶を置き、風呂敷を畳むように包めば底の部分はベトベトにならないです。溢れてもラップの内側だけなので大丈夫😊
でもなるべく早く使い切りましょう!
それでも使い切れない場合は冷凍庫へ🤭

ツナ缶の保存ラップは風呂敷包みで!

ツナ缶を少し使い残して後で使いたい場合、ふわっとラップをかけて冷蔵庫に❗️知らないうちにラップが取れたり、傾いたり、ラップを伝ってベトベト〜😅ってことが私はよくあるんです。
広げたラップの真ん中に缶を置き、風呂敷を畳むように包めば底の部分はベトベトにならないです。溢れてもラップの内側だけなので大丈夫😊
でもなるべく早く使い切りましょう!
それでも使い切れない場合は冷凍庫へ🤭

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ツナ缶 使い切れない分
  2. ラップ 適量

作り方

  1. 1

    使い切れなかったツナ缶です。油切りしてもそのままでもいいです。

  2. 2

    乾燥防止にパカッと取った蓋をそのまま沈めても、そのままでもどちらでもいいですが…ラップの真ん中におく。

  3. 3

    角の1箇所を缶が被れるように折り畳む。あとはどの順番でもいいので畳むだけです。

  4. 4

    なるべく早く早く使い切りましょう。数日使わない場合は、そのまま冷凍庫に入れちゃいましょう🤭

コツ・ポイント

乾燥したり油がこぼれるのが心配な場合は、蓋を被せて油切りした後でその蓋を缶の中に沈めておいてから、ラップをします。
数日で使い切れない場合は冷凍保存しちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ