レンチン白だしの卵焼き

*nob*
*nob* @nob_05

電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。

レンチン白だしの卵焼き

電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(3切れ分)
  1. 1個
  2. 白だし (8倍濃縮) 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    ボウルに卵と白だしを加えてよく混ぜ合わせて溶き卵にしておく。

  2. 2

    浅めでそこが平らな四方形の電子レンジ対応の耐熱容器の全体にラップをかぶせる。

  3. 3

    ラップの上に溶き卵を流しいれて、600Wの電子レンジで約50秒加熱調理する。

  4. 4

    一度取り出して半熟の状態でラップごと半分に折りたたむ。

  5. 5

    さらに電子レンジで約40秒加熱調理する。

  6. 6

    加熱調理を終えたらすぐに熱いうちに取り出してふきん(巻きす)で、ラップごとくるまれている卵を包み四方形に形を整える。

  7. 7

    形を整える際は形が崩れない程度に、でも少し強めに形を整える。約2分以上、もしくは完全に冷めるまでそのままにしておく。

  8. 8

    冷めたらふきん(巻きす)、ラップを取り除き3等分に切り分けて仕上げる。

コツ・ポイント

※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。
※お弁当のおかずとして使う場合材料や調味料の量はお弁当箱の大きさに合わせて加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ