172.ばくだん丼

いくちゃんねる福岡市
いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471

管理栄養士がおくる!夏をのりきる編-13

〈ばくだん丼とは〉
マグロ、納豆、卵、おくらなどをご飯の上にのせて、しょうゆなどをかけて食べる丼のことです。同名の郷土料理が日本各地に存在していることから、流行りの料理というよりは、古くから親しまれてきた料理でもあります。

このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

172.ばくだん丼

管理栄養士がおくる!夏をのりきる編-13

〈ばくだん丼とは〉
マグロ、納豆、卵、おくらなどをご飯の上にのせて、しょうゆなどをかけて食べる丼のことです。同名の郷土料理が日本各地に存在していることから、流行りの料理というよりは、古くから親しまれてきた料理でもあります。

このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 茶碗2杯
  2. 具材
  3. まぐろサーモンなど 80g
  4. 納豆 1パック
  5. 納豆のタレ 1パック分
  6. おくら 4本
  7. 長芋 100g
  8. きゅうり 60g
  9. ミニトマト 2こ
  10. めかぶ 1パック
  11. キムチたくあんなど 30g
  12. 大葉 4枚
  13. タレ
  14. めんつゆ 大さじ2
  15. ごま油 小さじ1
  16. トッピング
  17. きざみのり 少々
  18. 卵黄 2こ分
  19. ごま 小さじ1/3
  20. 梅干し 2こ分

作り方

  1. 1

    まぐろ、サーモンなどは食べやすい大きさに切る。納豆は付属のタレを混ぜておく。

  2. 2

    おくらはレンジで1分ほど加熱して、少し柔らかくしたら輪切りにする。長芋は皮をのぞき、すりおろすか、さいの目に切る。

  3. 3

    きゅうり、ミニトマト、めかぶ、キムチ、たくあんなどは食べやすい大きさに切る。梅干しは種を除き、包丁でたたく。

  4. 4

    ご飯を器に平らに盛り、具材をのせて、トッピングをのせる。めんつゆとごま油をかけていただく。

  5. 5

    (食べ方)
    スプーンを使うと食べやすいです。具材別に食べてよし、好きな組み合わせを混ぜながら
    食べてもよし。

  6. 6

    (食べ方)
    冷たいうどんやそうめんにのせて具材と絡めながら食べるのもおすすめです。

  7. 7

    〔1人分栄養価〕
    エネルギー 449kcal
    たんぱく質 23g
    脂質 11g
    炭水化物 72g
    食塩相当量 1.5g

コツ・ポイント

〈レシピのポイント〉
・火を使わずに簡単♪
・この1皿で主食・主菜・副菜がそろう♪
・納豆・おくら・めかぶ・長芋のネバネバ食材入り♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくちゃんねる福岡市
に公開
ぼくは、福岡市食育推進キャラクターの「いくちゃん」だよ。このキッチンでは「食を通じた健康づくり」「地元の食材を日々の食事に活かす」「食を楽しみ、次世代に食文化を伝える」「環境に優しい食生活を送る」の4つをテーマに、栄養・食育レシピを紹介するよ。●福岡市HPhttps://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shika-eiyo/syokuiku-resipi.html
もっと読む

似たレシピ