レンジオイクリームレモン味オムライス弁当

beroneete
beroneete @Beroneete5714

お弁当用のオムライスを作る時にsatosayoさんのオイスター炊き込みご飯の味が気になりきのこの代わりに簡単調味料でレモンきな粉風味にクックKBP62さんのウスターソース代用も参考にオイスターソースを半分ウスターソースにして洋風クリーミーにマイレシピ全てレンジオムライス弁当の作り方で作ってみたレシピです。

レンジオイクリームレモン味オムライス弁当

お弁当用のオムライスを作る時にsatosayoさんのオイスター炊き込みご飯の味が気になりきのこの代わりに簡単調味料でレモンきな粉風味にクックKBP62さんのウスターソース代用も参考にオイスターソースを半分ウスターソースにして洋風クリーミーにマイレシピ全てレンジオムライス弁当の作り方で作ってみたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ウインナー 1本
  2. ミックスベジタブル 大さじ1
  3. △酒 小さじ2
  4. △こしょう 少々
  5. △コンソメ 小さじ1/2
  6. ◎マヨネーズ 小さじ1
  7. ◎みりん 小さじ1と1/2
  8. ◎オイスターソース 小さじ1
  9. ◎味噌 小さじ1/4
  10. ◎蜂蜜 小さじ1/4
  11. ○蜂蜜 小さじ1/4
  12. ○チューブ生姜 小さじ1/2
  13. ○酢 小さじ1/2
  14. ●中濃ソース 小さじ1と1/2
  15. ●ポン酢 小さじ1/2
  16. 1個
  17. きな粉 大さじ1
  18. 冷凍カツ等 あれば2切

作り方

  1. 1

    耐熱皿にミックスベジタブルと食べやすく切ったウインナーを置きます

  2. 2

    1に△を乗せてふんわりラップをします(今回蜂蜜はここで加えています)

  3. 3

    2をレンジ600wで1分加熱します

  4. 4

    3にきな粉を加えてよく混ぜます

  5. 5

    4に◎と○と●を加えてよく混ぜます(○はあればレモン汁、●はウスターソースでも大丈夫です)

  6. 6

    5をラップ無しでレンジ800wで30秒加熱してよく混ぜます

  7. 7

    6にご飯を好みの量加えてよく混ぜます

  8. 8

    7をお弁当箱に詰めます

  9. 9

    卵は砂糖とマヨネーズを少し加えてよく混ぜます

  10. 10

    薄い耐熱皿にラップを敷き10をかけて伸ばします

  11. 11

    10をラップ無しでレンジ600wで1分半加熱します

  12. 12

    8に11をラップから剥がして半分くらいに切って半分乗せます

  13. 13

    好みでケチャップか中濃ソースかマヨネーズをかけます(今回マヨネーズです)

  14. 14

    好みの肉系冷凍食品を加熱しておきます(今回画像のれんこん鶏竜田黒酢あんです)

  15. 15

    14に残した卵を乗せます

  16. 16

    15に14を添えます

  17. 17

    好みのおかずも用意して完成です(今回サラダと大根と人参のナムルと人参グラッセとかぼちゃの煮物とあん団子です)

  18. 18

    きのこたっぷりの炊き込みご飯にする場合はレシピID19032910をご覧下さい

  19. 19

    ウスターソース代用の詳しいレシピはレシピID1751242をご覧下さい

  20. 20

    酸味を加えることで冷めても美味しく食べられますが、温めるのもお勧めです。

  21. 21

    添えおかずの大根と人参のナムルの詳しいレシピはレシピID40241830を良かったらご覧下さい

  22. 22

    今回添えおかずのかぼちゃの煮物は鍋で煮たものですが、さつま芋もお勧めです。レシピID40241830をご覧下さい。

  23. 23

    添えおかずの人参グラッセの詳しいレシピはレシピID40241830を良かったらご覧下さい

  24. 24

    卵にマヨネーズを加える事でふんわり仕上がります。お弁当なのでしっかり加熱ですが、1人ランチ等の場合は加熱時間は調整して

  25. 25

    チューブ生姜に蜂蜜と酢でレモン感が出ます。酸味が苦手な方は▽は無しでも大丈夫です

  26. 26

    今回きのこの代わりにコンソメときな粉とマヨネーズと豆乳とウスターソースでコクと風味を出し洋風に仕上げています

  27. 27

    今回蜂蜜で少し甘めに仕上げましたが、控えめが好みの方は◎の蜂蜜を砂糖にしたりみりんを半分水にして調整して下さい

  28. 28

    今回きな粉レモンウスター風味に少し洋風に仕上げましたが、少し中華風にする場合は作り方29もご覧下さい

  29. 29

    中華風の場合コンソメは鶏ガラきな粉は鰹節にし●は好みでオイスターソースにしてみて下さい

  30. 30

    今回オイスターソースを半分ウスターソースにして少し洋風に仕上げましたが、酸味が苦手な方は作り方31へ

  31. 31

    その場合●をオイスターソースにするか、●のポン酢を麺つゆにして調整して下さい

  32. 32

    今回きな粉風味にあっさりクリーミーに仕上げましたが、しっかりクリーミーに仕上げる場合みりんを豆乳か牛乳にしても半々でも

  33. 33

    今回レモン風味ですが、しっかり洋風にする場合○のチューブ生姜をケチャップにするとトマト風味になります。好みの風味で

  34. 34

    トマト風味の場合●は小さじ1/4ずつくらい減らして調整して下さい。チューブ生姜は加えても

コツ・ポイント

ミックスベジタブルとウインナーの量は好みで調整して下さい。作り方19〜34もご覧下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ