ワンパンで作る鯖の南蛮漬け

つぶっち
つぶっち @cook_112675373

麹調味料で作る南蛮漬け
鯖、玉ねぎ、お酢で血流促進
お肌のトラブルにも効果あり!

ワンパンで作る鯖の南蛮漬け

麹調味料で作る南蛮漬け
鯖、玉ねぎ、お酢で血流促進
お肌のトラブルにも効果あり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2枚
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. 人参 1/2個
  4. 絹さや 6〜8枚
  5. 【黒酢だれ】
  6. 黒酢 大さじ4
  7. 甘麹 大さじ3
  8. 醤油麹 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. だし 小さじ1

作り方

  1. 1

    鯖は水気を拭き、一口大に切る。(骨があれば取っておく)

  2. 2

    玉ねぎ、人参は千切り、絹さやは半分に切る。

  3. 3

    黒酢だれの材料を合わせておく。

  4. 4

    鯖の両面に片栗粉(材料外)をまぶす。

  5. 5

    フライパンに油を入れ、鯖の両面を焼く。

  6. 6

    焼き色がついたら一度取り出し、油を拭き取る。

  7. 7

    同じフライパンに玉ねぎ、人参、合わせておいた黒酢だれを入れ、フツフツしてきたら鯖を戻し入れ、絹さやも加える。

  8. 8

    火を止め、そのまま味を馴染ませる。

コツ・ポイント

麹調味料がない方は、甘麹は砂糖半量、醤油麹は醤油同量を目安に代用できます。
今までたれは別鍋で作っていましたが、この方法だとフライパンひとつででき、洗い物も減り、時短にもなりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つぶっち
つぶっち @cook_112675373
に公開

似たレシピ