ダル&サンバルスープとエスニックライス-レシピのメイン写真

ダル&サンバルスープとエスニックライス

陰陽粒波
陰陽粒波 @cook_43186914

・ダルスープ・サンバルスープともに、ID:24640004ID:24664136同様、思い立った時に直ぐ食べられない豆の浸水工程をせず、水洗いして直ぐ沸騰させた豆を電気圧力鍋で煮ます

・エスニックライスには、スパイスを出来る限り多種類使っていますが、他にも追加すれば美味しいスパイスをご存知でしたらコメント頂けると有難いです(出来れば手元にある右記スパイスの中で:コリアンダーシード、アジョワン、フェネグリーク、ジュニパーベリー、モルディブフィッシュ、カレーリーフ、コブミカン葉、フェンネルシード、ローリエ、ナツメグ、オレガノ、パプリカ、パセリ、シナモン、ペッパー、タマリンド、ガラムマサラ、チャットマサラ、サンバルマサラ)

ダル&サンバルスープとエスニックライス

・ダルスープ・サンバルスープともに、ID:24640004ID:24664136同様、思い立った時に直ぐ食べられない豆の浸水工程をせず、水洗いして直ぐ沸騰させた豆を電気圧力鍋で煮ます

・エスニックライスには、スパイスを出来る限り多種類使っていますが、他にも追加すれば美味しいスパイスをご存知でしたらコメント頂けると有難いです(出来れば手元にある右記スパイスの中で:コリアンダーシード、アジョワン、フェネグリーク、ジュニパーベリー、モルディブフィッシュ、カレーリーフ、コブミカン葉、フェンネルシード、ローリエ、ナツメグ、オレガノ、パプリカ、パセリ、シナモン、ペッパー、タマリンド、ガラムマサラ、チャットマサラ、サンバルマサラ)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【ダル&サンバルスープ共通】
  2. (ダル) 75g
  3. (鍋で沸騰させる用) 豆の5倍の重さ
  4. (電気圧力鍋で煮る用) 豆の3倍の重さ
  5. サラダ油 5g
  6. マスタードシード 1g
  7. クミンシード 1g
  8. カレーリーフ 10枚ぐらい
  9. ★塩・胡椒・おろし生姜など 適量
  10. 【サンバルスープ】
  11. ☆タマリンドペースト 適量
  12. ☆サンバルパウダー 適量
  13. 【エスニックライス】
  14. 長粒米(バスマティライスまたはジャスミンライス 150g(1合)
  15. 180g(1合)
  16. サラダ油 5g
  17. マスタードシード 1g
  18. クミンシード 1g
  19. カルダモン(鞘は潰して棄て、中の種だけ使う) 1g
  20. クローブ 1g
  21. ターメリック 1g
  22. 0.5g

作り方

  1. 1

    【ダルスープ・ラッサム共通】
    分量の豆をザルに入れて水洗いする

  2. 2

    鍋に分量の水と❶を入れて沸騰させ、弱火で約2分煮る(豆は指でつまんでも未だ潰れない)。豆をザルで濾し、湯を棄てる

  3. 3

    電気圧力鍋に❷の豆と分量の水を入れ、豆ごとに右記時間加圧:チャナダルは10分、ツールダル・ムングダルは1分

  4. 4

    指でつまんで豆が潰れればOK。硬過ぎ・柔らか過ぎた場合は、圧力時間調整

  5. 5

    フライパンでサラダ油を熱し、マスタードシードをパチパチと弾けるまで加熱

  6. 6

    ❺にクミンシードを投入し、泡立ってきたらカレーリーフを入れる

  7. 7

    【ダルスープ】
    ❻を、❹にジュッと投入し、★を混ぜ入れて味を調えて完成

  8. 8

    【サンバルスープ】
    ❺❻と同じ工程を完了させたら、フライパンに☆を追加し、❼と同じことをする

  9. 9

    【エスニックライス】
    米を洗い(長粒米は折れるので研がない)、30分浸水した後、ザルで水を切る。

  10. 10

    フライパンでサラダ油を熱し、マスタードシードをパチパチと弾けるまで加熱。以降、スパイスが焦げ(→苦い)無い様、火加減注意

  11. 11

    ❿に、クミンシード・カルダモン(種だけ)・クローブを投入し、クミンシードが泡立ってきたら、❾・ターメリック・塩を投入する

  12. 12

    ⓫を良く混ぜたら、全て炊飯器に入れ、分量の水で炊飯して完成。

コツ・ポイント

❽タマリンドペースト(酸味)とサンバルパウダー(辛味)を入手する。両方とも強烈なので、嗜好と耐性に拠って、少量ずつ試してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
陰陽粒波
陰陽粒波 @cook_43186914
に公開
◆「生=経験を通じた魂の成長」という考え方から、多くの修業をするためには、長寿が是であり、「養生」が大事、ということになります。◆「養生」には、栄養と休養(内臓に代謝負荷を掛けない)が必要・最大の敵は心の不安定(心の安定は身体の安定から)、ということで、低脂質(特に飽和脂肪酸)・低糖質、少食でも食感(硬め)と咀嚼で脳を満足させる、低GIで血糖値安定、腸内環境改善、アルコールフリー、グルテンフリー、人工甘味料フリー、農薬が主に蓄積する皮や胚芽を使用する材料には無農薬食材利用、などを試行中です。・2025/4/7初レシピ投稿。2025/6/7閲覧数1万超。ご参照頂いた皆様ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ