丼にもお弁当にも!中華風鶏つくね

料理担当の父
料理担当の父 @cook_40375569

子供も大人もご飯がススム!

丼にもお弁当にも!中華風鶏つくね

子供も大人もご飯がススム!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. つくねのメイン材料
  2. 鶏ひき肉もも 350g
  3. タケノコ水煮(細切り) 120g
  4. 干し椎茸 2つ
  5. たまご 1つ
  6. つくねの味付け
  7. 生姜チューブ 2cm
  8. 鶏がらスープの素 小さじ2
  9. ごま 小さじ2
  10. 薄力粉 適量
  11. タレ
  12. 大さじ3
  13. みりん 大さじ3
  14. 醤油 大さじ2
  15. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を砕く、あるいは切るなどして粉状にする。目安は顆粒だしくらい。

  2. 2

    たけのこの水煮を粗みじんにする

  3. 3

    鶏ひき肉と共に「つくねのメイン材料」を軽く混ぜ合わせる

  4. 4

    軽く混ぜたら「つくねの味付け」の材料を入れてさらに混ぜる。薄力粉はつくねの形ができる硬さになるくらい入れる

  5. 5

    フライパンにつくねを並べて焼いていく

  6. 6

    片面を焼いたあとにひっくり返し、酒大さじ2(分量外)を入れて蓋をするとふっくらする

  7. 7

    つくねが焼けたら1度皿に取り出し、「タレ」の材料を同じフライパンに入れて煮詰めていく

  8. 8

    タレにとろみがついたら、皿に取っておいたつくねを戻して少し絡めて完成

コツ・ポイント

材料に特別なものはなく、長期保存ができるものが多いので、思いつきでも作れることが多いです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理担当の父
料理担当の父 @cook_40375569
に公開

似たレシピ