☆パッククッキング☆抹茶の甘納豆ういろう

胎内市健康づくり課
胎内市健康づくり課 @genki_tainai

胎内市特産の米粉を使ったパッククッキングです。
4月20日に開催された「たいないさくらまつり」で、パッククッキングの普及啓発として、胎内市食生活改善推進委員と新潟県防災士会で配布したういろうです。小麦粉や乳にアレルギーのある方も食べることができると、子どもから高齢者まで多くの方に人気でした。

☆パッククッキング☆抹茶の甘納豆ういろう

胎内市特産の米粉を使ったパッククッキングです。
4月20日に開催された「たいないさくらまつり」で、パッククッキングの普及啓発として、胎内市食生活改善推進委員と新潟県防災士会で配布したういろうです。小麦粉や乳にアレルギーのある方も食べることができると、子どもから高齢者まで多くの方に人気でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 米粉薄力粉タイプ) 15g(大さじ1.5強)
  2. 抹茶豆乳 25g(大さじ1.5強)
  3. ☆上白糖 5g(小さじ2弱)
  4. 納豆 10g

作り方

  1. 1

    ☆の材料をポリ袋に入れて、良く混ぜ合わせる。

  2. 2

    1に甘納豆を加えて、軽く混ぜる。

  3. 3

    袋が破れたり鍋の底で溶けたりするのを防ぐために水の入った鍋に皿を敷き、湯を沸かす。

  4. 4

    沸騰したら、2を入れて15分加熱したら完成。

コツ・ポイント

ポリ袋は耐熱性で湯せん調理可能なものを使用してください。小さめのポリ袋の方がきれいに作ることができます。
抹茶豆乳がない場合は水でも代用可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
胎内市健康づくり課
に公開
胎内市は新潟県の北東部に位置し、東には飯豊連峰、西には日本海が広がっています。飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に市域が作られ、基幹産業は農業です。このキッチンでは、胎内市特産の食材(野菜や米粉、胎内高原ワインなど)を使った料理や、園・学校での人気メニューをご紹介します♪
もっと読む

似たレシピ