ライチとココナッツミルクのミルクゼリー!

楽天でお買い得なライチをまとめ買いしました。簡単で美味しいライチたっぷりのココナッツミルクゼリーです。茶色のぶつぶつは茶漉ししてないからです。砂糖はラカントSを使用しました。ライチの種を取った実だけで250gブンブンチョッパーにかけて250mlでした。ゼラチンは基本5gで250ccの水分なので柔らかいミルクゼリーです。ライチの量は200ccでも大丈夫です。牛乳よりココナッツミルクを多めにしても大丈夫です。ココナッツミルク缶は固まってるので開けたら混ぜることをおすすめします。にゃんだふるキッチンは、簡単!節約!安うま!ダイエットを応援しています。
ライチとココナッツミルクのミルクゼリー!
楽天でお買い得なライチをまとめ買いしました。簡単で美味しいライチたっぷりのココナッツミルクゼリーです。茶色のぶつぶつは茶漉ししてないからです。砂糖はラカントSを使用しました。ライチの種を取った実だけで250gブンブンチョッパーにかけて250mlでした。ゼラチンは基本5gで250ccの水分なので柔らかいミルクゼリーです。ライチの量は200ccでも大丈夫です。牛乳よりココナッツミルクを多めにしても大丈夫です。ココナッツミルク缶は固まってるので開けたら混ぜることをおすすめします。にゃんだふるキッチンは、簡単!節約!安うま!ダイエットを応援しています。
作り方
- 1
粉ゼラチンに水を入れてふやかします。
- 2
小さいな鍋にココナッツミルクを入れて沸騰させます。
- 3
温度計で温度が60度に下がったら1のゼラチンを入れて溶かし、ラカントSを入れて混ぜます。
- 4
冷凍ライチをむき、測り、ブンブンチョッパーで細かくし、茶漉しでこします。そしてまた測ります。
- 5
牛乳と細かくしたライチを鍋に入れて混ぜます。味の確認をして下さい。少し甘すぎ?と思っても食べ続けると意外と丁度いいです。
- 6
型に流し、冷蔵庫で3時間冷やします。
- 7
型の底をぬるま湯で湯煎して、型から外して完成です。
コツ・ポイント
ゼラチンを溶かす温度に気をつけて下さい。ゼラチンはタンパク質で熱に弱いので。ラカントS大さじ3はさっぱりとした甘さです。冷やす前に甘みを確認して下さい。シリコンの型だと押し出せるので湯煎入らずで楽でした。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
その他のレシピ