レンジで楽々!鶏むね肉のスタミナみそ煮

電子レンジで簡単に作れる1品。
調理前に鶏むね肉全体にまんべんなくフォークを刺しておくことで、そしてそぎ切りにして切る事で鶏むね肉が柔らかに仕上がり、さらに片栗粉をまぶすことで鶏むね肉に味もなじみやすくなります。そしてなにより片栗粉をまぶすことで鶏むね肉がパサつくことなくしっとりとしあがり、ぷりぷりの食感で仕上がります!今回はみそベースでしょうがやにんにくも入れたスタミナがつく1品にしあげました。砂糖をいれることでほんのりと甘く、みりんで照りもでて、しょうゆも加わることで甘じょっぱく、この風味がまた食欲をそそり、ご飯ととてもよくあい、ごはんと一緒にモリモリ食べれてしまいます!!パートナーの相棒もウマ!!!と言って食べてくれました。
レンジで楽々!鶏むね肉のスタミナみそ煮
電子レンジで簡単に作れる1品。
調理前に鶏むね肉全体にまんべんなくフォークを刺しておくことで、そしてそぎ切りにして切る事で鶏むね肉が柔らかに仕上がり、さらに片栗粉をまぶすことで鶏むね肉に味もなじみやすくなります。そしてなにより片栗粉をまぶすことで鶏むね肉がパサつくことなくしっとりとしあがり、ぷりぷりの食感で仕上がります!今回はみそベースでしょうがやにんにくも入れたスタミナがつく1品にしあげました。砂糖をいれることでほんのりと甘く、みりんで照りもでて、しょうゆも加わることで甘じょっぱく、この風味がまた食欲をそそり、ご飯ととてもよくあい、ごはんと一緒にモリモリ食べれてしまいます!!パートナーの相棒もウマ!!!と言って食べてくれました。
作り方
- 1
鶏むね肉全体にフォークをまんべんなく刺しておく。そして1~2cm幅のそぎ切りにして一口大に切り、塩をしておく。
- 2
電子レンジ対応の耐熱容器に鶏むね肉、片栗粉を入れてよく揉みこみ、ごま油も揉みこんでおく。
- 3
ラップをして600Wの電子レンジで鶏むね肉にしっかり火が通るまで4~5分加熱調理する。
- 4
くっついている鶏むね肉は剥がしておく。
- 5
容器に酒、みりん、しょうゆ、みそ、水、しょうが、にんにく、砂糖を入れて合わせ調味料を作る。
- 6
加熱調理した鶏むね肉に合わせ調味料を入れてしっかりとよく混ぜ合わせる。
- 7
ラップをしないで電子レンジで約2~3分加熱調理する。
- 8
一度取り出してしっかりとよく混ぜ合わせて、再度ラップをしないで電子レンジで約2~3分加熱調理して仕上げる。
- 9
コツ・ポイント
※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。
※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ