鰹(心臓 刺身 たたき 一夜干 南蛮漬)

1000人
1000人 @cook_40272427

小ぶりの鰹を使って様々な料理で楽しんでみました。刺身やたたきは味わいの少ない個体だったのか今一つの一方、塩水に漬けて干しただけの一夜干しや、捌くのが下手すぎて大量に出たあらを焼いて作った南蛮漬けの方が、意外に美味しく頂くことができました。

鰹(心臓 刺身 たたき 一夜干 南蛮漬)

小ぶりの鰹を使って様々な料理で楽しんでみました。刺身やたたきは味わいの少ない個体だったのか今一つの一方、塩水に漬けて干しただけの一夜干しや、捌くのが下手すぎて大量に出たあらを焼いて作った南蛮漬けの方が、意外に美味しく頂くことができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1匹
  2. たたきの薬味 お好みの種類&お好みの分量で
  3. たたきのタレ(酢、醤油、酒、昆布レモン) 適量
  4. あらの三杯酢(酢、醤油、酒、昆布) 適量
  5. 一夜干し用の塩 適量

作り方

  1. 1

    魚自身の感じからしても堅そうなイメージのある「鰹(かつお)」。

  2. 2

    今回使用した鰹は小ぶりの45㎝ほどのサイズ。

  3. 3

    鰹の心臓。

  4. 4

    きれいに洗って塩焼きにして美味しく頂きました。

  5. 5

    初鰹ですが、こちらも初めて捌くためとんでもないおろしに…骨に付いている身の量を見て恥ずかしくなりました…

  6. 6

    皮を剥いで刺身にして、和がらしで頂きました。

  7. 7

    こちらの柵はたたきにします。

  8. 8

    網に乗せて両面を焼いたら、冷水で締めます。

  9. 9

    水気を切った後に切っていきます。

  10. 10

    お好みの薬味を乗せて、酢、醤油、酒、昆布、レモンで作った自家製のいい加減なたれを掛けて完成。

  11. 11

    捌くのがひどすぎて大量に生まれたあら…

  12. 12

    あらを焼いて酢、醤油、酒、昆布で作った三杯酢に漬けます。

  13. 13

    三杯酢に漬けただけ鰹の南蛮漬けの出来上がり。野菜の薬味も加えたら、更に美味しく食べれたのにと後悔しました…

  14. 14

    水に塩を入れて溶かします。分量はかなりいい加減です…

  15. 15

    半分に切ってきれいに洗った兜を1時間ほど漬けておきます。

  16. 16

    うっかりして半日ほど漬け込んでしまう失態…その後、外で干していたところ、片方をカラスに持っていかれる始末…

  17. 17

    グリルで焼きます。

  18. 18

    塩辛さが少し残っていますが、意外に美味しく頂けて、今回の鰹料理の中で私の中では1番でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1000人
1000人 @cook_40272427
に公開
味覚音痴でいい加減なレシピーが多いですが、料理の面白さに取りつかれ、好奇心の赴くままに料理を作って楽しんでいます。料理と同じように創意工夫したものづくり(https://x.com/DIYhairbrush)にもはまり、珍しい素材にこだわり自分自身で1から作った食器類をレシピーと共に紹介しています。
もっと読む

似たレシピ