作り方
- 1
えのきは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。
- 2
耐熱容器に①のえのきを入れてラップをかけ、電子レンジ600wで2分加熱する。
- 3
キムチ、塩昆布、めんつゆ、ごま油を加えて混ぜる。
- 4
器に盛り、白すりごまをかける。
コツ・ポイント
キムチは細かく刻んであるものを使用すると、きのこと混ざりやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
オクラとえのきの塩昆布和え オクラとえのきの塩昆布和え
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。オクラとえのきをきりそろえたら電子レンジで加熱調理して、あとは塩昆布、ごま油、めんつゆを入れて混ぜ合わせるだけで作れるお手軽料理!とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみて下さい。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
-
-
-
レンジ5分!新たま・えのきの塩昆布あえ レンジ5分!新たま・えのきの塩昆布あえ
火不要!レンチンした新玉ねぎとえのきにきゅうりと塩昆布を混ぜるだけでとろとろ優しい味の春の1品が完成です!簡単ヘルシー! ともぴぴぴ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24870850