作り方
- 1
金時草を用意する
- 2
金時草の葉のみを使うので葉を取る
- 3
葉を取った状態
- 4
綺麗に洗う
- 5
1cm位にカットする
- 6
2合の通常炊く状態の上に金時草をのせ炊く
- 7
炊き上がった状態
- 8
ローゼルの塩漬けを用意する。(梅干しでもOK)
- 9
瓶から出した状態
- 10
細かくカット
- 11
炊き上がったご飯の上に載せ混ぜる
- 12
混ぜ終わった状態
- 13
お茶碗に盛って出来上がり
コツ・ポイント
ローゼルの塩漬けの代わりの梅干しの種を取った物でもOK
似たレシピ
-
-
-
-
-
蟹の炊き込みご飯 蟹とゆずポン酢だけ! 蟹の炊き込みご飯 蟹とゆずポン酢だけ!
「缶詰アイデア」ポン酢と蟹の缶詰だけ!ポン酢の炊き込みご飯です。蟹のだしが利いて、とっても美味しいです。簡単なのに料亭の味! Little Darling -
-
-
-
焼きとうもろこしの炊き込みご飯 焼きとうもろこしの炊き込みご飯
🌽とうもろこしの炊き込みご飯🌽香ばしく焼いたとうもろこしに、醤油の風味がじゅわっ。炊きたてのご飯に塩昆布のうま味と酒を加えて混ぜ、バターを乗せれば、香りもコクも最高潮🍴夏のごちそうご飯、ぜひお試しを♡ 松本家の食卓☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24907466