ガツンとにんにく醤油味玉

レンジで手軽に!調味液は最小限の使い切り量で漬け込みできるサッパリした味玉です♬
おつまみや冷麺、お弁当に添えたり…
夏にお勧めのスタミナ副菜で作り置きにいかがでしょうか🌻
残った調味液はにんにく醤油として炒め物や炒飯に活用ができますよ〜👌
ガツンとにんにく醤油味玉
レンジで手軽に!調味液は最小限の使い切り量で漬け込みできるサッパリした味玉です♬
おつまみや冷麺、お弁当に添えたり…
夏にお勧めのスタミナ副菜で作り置きにいかがでしょうか🌻
残った調味液はにんにく醤油として炒め物や炒飯に活用ができますよ〜👌
作り方
- 1
ゆで卵を作ります。生卵を水から入れて沸騰後弱火10分加熱します。その後、冷水に冷やして殻を剥きます。
- 2
合わせ調味液作り…にんにくを包丁の腹で潰します。今回、小粒にんにくを使用しましたが大さじ1程度の量をご準備してください。
- 3
耐熱ボウルに潰したにんにくと合わせ調味液を入れます。ラップをかけてレンジ600wで1分加熱します。
- 4
加熱後、お酢を入れて混ぜます。調味液の粗熱が取れたら保存袋にゆで卵を漬け込みます。時々転がしながら冷蔵庫で1日待ちます。
- 5
1日経過で調味液が全体に染みます。お好みで七味唐辛子を振るとパンチがある味玉でおつまみにもお勧めです!冷麺やサラダにも♬
- 6
ちゃかぴままさんの夏限定🌽【焼きとうもろこし★ペペロン♪】レシピID23962787ともガツンと相性抜群です!
- 7
クックI7I5L1☆さんが【卵たっぷり新玉ねぎのツナサラダ】レシピID20765524に味玉を刻み混ぜてくださりました!
- 8
yesmamaさんがうずらの卵を漬けて漬け汁は唐揚げの味付けにご活用を!可愛い味玉入りのお弁当🍱是非ご参考に…
コツ・ポイント
夏に安心して召し上がって頂きたいので半熟卵にはしておりません。
調味液は、保存袋が破れない温度で漬け込みしました。人肌より熱いくらいが早く味染みます。3日以内にお召し上がりください。
残った調味液はにんにく醤油として是非活用してくださいね♬
似たレシピ
その他のレシピ