鶏むね肉の夏野菜ソース

ショップジャパン
ショップジャパン @cook_40081274

疲労回復や抗酸化作用のある食材でとことん夏バテ対抗!
鶏むね肉は低温調理でジューシーに仕上げました。

このレシピの生い立ち
◎ゆで枝豆を使う場合は、枝豆はレンジにかけず、最後に混ぜ合わせてください。
◎ローズマリーがないときは、パセリやタイム、パクチー粉末でも美味しいです。
鶏胸肉はヘルシーなので色んな食べ方を試作中です♪

鶏むね肉の夏野菜ソース

疲労回復や抗酸化作用のある食材でとことん夏バテ対抗!
鶏むね肉は低温調理でジューシーに仕上げました。

このレシピの生い立ち
◎ゆで枝豆を使う場合は、枝豆はレンジにかけず、最後に混ぜ合わせてください。
◎ローズマリーがないときは、パセリやタイム、パクチー粉末でも美味しいです。
鶏胸肉はヘルシーなので色んな食べ方を試作中です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 300g
  2. パプリカ 30g
  3. なす 30g
  4. 枝豆(冷凍) 30g(15房程度)
  5. ローズマリー(フリーズドライ) 小さじ1
  6. 小さじ半分
  7. めんつゆ(ストレート) 大さじ4
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. レモン 大さじ1
  10. ★はちみつ 大さじ1
  11. ★ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の表面を軽くキッチンペーパーで拭き、ローズマリーと塩を表裏に振ってなじませる。

  2. 2

    80℃で4分余熱したカラーラへ入れ、80℃で30分加熱する。
    30分経ったら、65℃に変更して20分加熱する。

  3. 3

    カラーラで加熱している間に、なす・赤パプリカを1cm角くらいのサイの目切りにしておく。

  4. 4

    ★の材料を混ぜた中に手順3の野菜と、凍ったままの枝豆を混ぜ、ふんわりラップかけて電子レンジ500Wで1分半〜2分加熱。

  5. 5

    鶏むね肉をカラーラから取り出し、2cm幅にカットしたら、手順4のソースをかけて完成!

コツ・ポイント

◎鶏むね肉は、調理前に炭酸水に2時間くらい浸しておくとよりジューシーに仕上がります。
◎ソースのオリーブオイルをごま油に、ブラックペッパーを一味唐辛子や鷹の爪に変えると中華風になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ショップジャパン
に公開
明日を、もっと、ハッピーに!ショップジャパンは、商品やサービスを通して、お客様のお悩みを解決し、願いを叶えていくことで、お一人お一人のハッピーなライフスタイルを、プロデュースします。そのために私たちは、ショップジャパンを使っていただくことによる楽しい生活、そして買い物の先にある幸せを、提案していきます。
もっと読む

似たレシピ