鶏むね肉の夏野菜ソース

ショップジャパン @cook_40081274
疲労回復や抗酸化作用のある食材でとことん夏バテ対抗!
鶏むね肉は低温調理でジューシーに仕上げました。
このレシピの生い立ち
◎ゆで枝豆を使う場合は、枝豆はレンジにかけず、最後に混ぜ合わせてください。
◎ローズマリーがないときは、パセリやタイム、パクチー粉末でも美味しいです。
鶏胸肉はヘルシーなので色んな食べ方を試作中です♪
鶏むね肉の夏野菜ソース
疲労回復や抗酸化作用のある食材でとことん夏バテ対抗!
鶏むね肉は低温調理でジューシーに仕上げました。
このレシピの生い立ち
◎ゆで枝豆を使う場合は、枝豆はレンジにかけず、最後に混ぜ合わせてください。
◎ローズマリーがないときは、パセリやタイム、パクチー粉末でも美味しいです。
鶏胸肉はヘルシーなので色んな食べ方を試作中です♪
作り方
- 1
鶏むね肉の表面を軽くキッチンペーパーで拭き、ローズマリーと塩を表裏に振ってなじませる。
- 2
80℃で4分余熱したカラーラへ入れ、80℃で30分加熱する。
30分経ったら、65℃に変更して20分加熱する。 - 3
カラーラで加熱している間に、なす・赤パプリカを1cm角くらいのサイの目切りにしておく。
- 4
★の材料を混ぜた中に手順3の野菜と、凍ったままの枝豆を混ぜ、ふんわりラップかけて電子レンジ500Wで1分半〜2分加熱。
- 5
鶏むね肉をカラーラから取り出し、2cm幅にカットしたら、手順4のソースをかけて完成!
コツ・ポイント
◎鶏むね肉は、調理前に炭酸水に2時間くらい浸しておくとよりジューシーに仕上がります。
◎ソースのオリーブオイルをごま油に、ブラックペッパーを一味唐辛子や鷹の爪に変えると中華風になります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
「若返りのハーブ」で作るサラダチキン 「若返りのハーブ」で作るサラダチキン
からだ作りやダイエットにぴったり!低カロリー、高タンパクなチキンに、血行促進と抗酸化作用のハーブを加えました! eri_herb -
-
こんがりピーマンの粒マスタードマリネ❉ こんがりピーマンの粒マスタードマリネ❉
ピーマンに含まれるビタミンAやEは、抗酸化作用によって血管のさびつきやコレステロールの酸化を防ぐといわれています。 Fujiレシピ -
豚バラ肉の低温調理ソテー はちみつソース 豚バラ肉の低温調理ソテー はちみつソース
低温調理して最後に表面をソテーした豚バラ肉はしっとりジューシー! はちみつと黒こしょうの相性もバッチリ◎ ☆aiken☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20180022