おばあちゃん直伝 手作りこんにゃく

にゃんきー @cook_40025460
材料とミキサーさえあれば、意外にとても簡単。昔はミキサーでなく、素手で芋をすりおろして大変だったそうな(かゆいらしい)。
煮物にするとよく味がしみておいしいです。
このレシピの生い立ち
毎年実家の庭にできていたこんにゃくいも。今年はこんにゃくをつくろう!と、おばあちゃんに教えてもらいました。
おばあちゃん直伝 手作りこんにゃく
材料とミキサーさえあれば、意外にとても簡単。昔はミキサーでなく、素手で芋をすりおろして大変だったそうな(かゆいらしい)。
煮物にするとよく味がしみておいしいです。
このレシピの生い立ち
毎年実家の庭にできていたこんにゃくいも。今年はこんにゃくをつくろう!と、おばあちゃんに教えてもらいました。
作り方
- 1
いもはよく洗って皮をむき、半日ほど干す。
- 2
なべに水をはり火にかけ、芋を箸が通るくらいまでゆでる。
- 3
70℃のお湯180ccにゆでた芋を入れ、ミキサーにかける。人肌に冷めたら少量の湯で溶いたソーダを加え、再びミキサーを回し、すばやく型に入れる。
- 4
1~2時間経ったら、型から抜いて、たっぷりの湯の中で30分ゆでる。型のままゆでずに、お玉ですくいながらゆでてもOK。写真はカレースプーンで。小さいほど、ゆで時間は短縮できる。
- 5
ゆで上がったそばから、冷たい水にさらす。で、できあがり!
- 6
手作りこんにゃくで、根野菜と炒め煮にしました。味がしみておいしいですよ。
コツ・ポイント
芋100gに対し、ソーダ3g、湯380cc(米カップ2杯)。
板こんにゃくを作りたければ、それなりの形の型に入れるけれど、私はボールに入れて固め、スプーンですくって形?を作りました。その方が味がしみそうな気がします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
意外と簡単!手作りコンニャク 意外と簡単!手作りコンニャク
手作りこんにゃくは難しいと思われがちだけど、すごく簡単に出来ます!出来立てのこんにゃくを刺身で食べたときの感動はたまりません!!コンニャク芋が手に入ったら是非チャレンジしてみてください☆ バシコバ -
-
意外と簡単!手作りできる◆生芋コンニャク 意外と簡単!手作りできる◆生芋コンニャク
一般的にコンニャク芋(サトイモ科)から手作りすると「時間と体力が必要」ですが、疲れず簡単に美味しく作る方法をご紹介! 渋川市
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17439689