生竹の子(筍)のメンマ

taka_jam
taka_jam @cook_40021258

竹の子を実家から貰ってきたので、メンマを作ってみたら、シャキシャキ感があって結構いけます。
このレシピの生い立ち
前から塩メンマを戻して作っていましたが、生竹の子もシャキシャキしてこれはコレデ美味しいです、やっぱ、旬は何でもおいしい。

生竹の子(筍)のメンマ

竹の子を実家から貰ってきたので、メンマを作ってみたら、シャキシャキ感があって結構いけます。
このレシピの生い立ち
前から塩メンマを戻して作っていましたが、生竹の子もシャキシャキしてこれはコレデ美味しいです、やっぱ、旬は何でもおいしい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 竹の子(生) 中くらい1本
  2. 唐辛子 2本
  3. 200cc
  4. 鶏がらだし 大さじ1
  5. 大さじ2
  6. 醤油 大さじ3
  7. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    <竹の子の下茹で>
    たっぷりの水(出来れば糠かとぎ汁)で、皮をむいた竹の子を茹でる、ゆで時間は沸騰してから15分。

  2. 2

    茹でたら、鍋のまま冷ます。※竹の子が太い場合は縦に半分に切って茹でる。

  3. 3

    <メンマ作り>
    冷ました竹の子を長さ=5cm、厚み5mm程度に切る、幅は竹の子の厚みのまま、写真参照。

  4. 4

    柔らかいところは、少し厚みがあっても大丈夫。

  5. 5

    200ccの水を鍋に入れ、同時に切った竹の子と唐辛子、鶏がらだしをいれ火をつける。

  6. 6

    煮立ってきたら、酒、醤油を入れ中火で蓋をして煮る、時折、竹の子をかき混ぜ、味をなじませる。

  7. 7

    10分煮たら火を止め、熱を冷ます、冷めたら再度火をつけ汁がにたったら、ごま油を入れる。

  8. 8

    器に移し、熱が冷めたら出来上がり。

コツ・ポイント

熱をが冷める時に、味がしみ込むので十分冷ましてください。味をしみこませてからごま油を入れてください。辛味が苦手な方は、唐辛子抜きでも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
taka_jam
taka_jam @cook_40021258
に公開
おかげさまで、2016年2月3日NTV「ヒルナンデス」で「プロの味~おでん・つゆ(だし)」を紹介していただきました。https://cookpad.wasmer.app/articles/155212013年11月5日のNHK「あさイチ」のすご技Qに「プロの味~おでん・つゆ(だし)」が紹介されました。https://cookpad.wasmer.app/articles/105
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ