☆キラキラ☆ナスのお漬物

ecopeco☆☆☆ @cook_40136259
山形では定番のナス漬け♪夏には毎日のように食卓に並びます(*´︶`*)❤
このレシピの生い立ち
毎年作るナス漬けですがこの分量で落ち着きました(*´꒳`*)うちではヘタも食べます♪
☆キラキラ☆ナスのお漬物
山形では定番のナス漬け♪夏には毎日のように食卓に並びます(*´︶`*)❤
このレシピの生い立ち
毎年作るナス漬けですがこの分量で落ち着きました(*´꒳`*)うちではヘタも食べます♪
作り方
- 1
大きいボウルにナスを入れ優しく洗う。水気を軽く切り*を入れて5分程よく揉む。トゲにご注意下さい!
- 2
ピーマンを手で半分に割って種のついたままボウルに入れる。大葉も切らずにそのまま入れて更に5分程揉む。
- 3
漬物器に全て入れ替えてナスがかぶるくらいの水を入れる。漬物器がない場合はそのままボウルに水を入れる。
- 4
重しをかけて常温で丸一日漬ける。とても綺麗な紫色になります。
- 5
ナスが柔らかくなったら保存袋などに入れ替えて冷蔵庫で保存する。清潔な瓶でも。
- 6
汁気をきり、お皿に盛り付けたら出来上がり٩(ˊᗜˋ*)وヘタは切っても切らなくても!
- 7
漬物器がない場合はボウルに水を張って重しをして下さい。
小振りな長茄子がとても漬かりやすいです♪
コツ・ポイント
必ず漬け汁も一緒に保存して下さい!変色してしまいます。砂糖の量は、私はあまり甘いのが好みではないので20gで作っていますがお好みで調節して下さい♪ピーマンと大葉は風味づけの為に入れます。ピーマンの代わりに青唐辛子でもピリッと美味しいです♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
紫色の夏の宝石! びんで漬けるナスの漬物 紫色の夏の宝石! びんで漬けるナスの漬物
cookpadplus22年夏号に掲載(*^^*)♪気軽に簡単に作れるナスの漬物、ナスの紫色が宝石のようにキレイ♪ さざんか©
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18780596