柔らか☆鶏の唐揚げ

衣が柔らかすぎず固すぎず、冷めてもべたつかない。お弁当にもオススメ。鶏のから揚げカテゴリ掲載。2016.5月舞茸追加。
このレシピの生い立ち
竜田揚げより柔らかく、てんぷらよりカリッとしている唐揚げをめざしました。
柔らか☆鶏の唐揚げ
衣が柔らかすぎず固すぎず、冷めてもべたつかない。お弁当にもオススメ。鶏のから揚げカテゴリ掲載。2016.5月舞茸追加。
このレシピの生い立ち
竜田揚げより柔らかく、てんぷらよりカリッとしている唐揚げをめざしました。
作り方
- 1
鶏肉の皮をはがして、肉を一口大に切る。
皮は、焼き鳥にするのがオススメ。( ID18862692 鶏皮のカリカリ焼き) - 2
★の調味料(醤油、酒、生姜、鶏ガラスープの素、酢、舞茸)を肉にもみこんで、30分くらいおく。
袋に入れてもよい。 - 3
卵を溶き、ボールに入れて肉にからめる。
- 4
バットに片栗粉と米粉を同量入れ、混ぜ合わせる。
- 5
肉を一切れずつ粉にまぶす。汁をなるべく入れないようにする。粉を万遍なくまぶした後、余分な粉ははたいて落としてから揚げる。
- 6
5は、キッチンペーパーで汁気を取り、粉を入れたビニール袋に入れて振り、粉を付ける方法でもよい。肉の汁気を取るのがポイント
- 7
サラダ油を160度に熱し、1分揚げたら返してもう1分くらいの割合で揚げる。浮かんできて泡が静かになったら一度上げる。
- 8
全部揚げ終わったら、油の温度を180度に上げる。ここでまだ白っぽくても、中まで火が通っていなくても大丈夫。
- 9
温度が上がったら、はじめに揚げた分から2度揚げにする。たくさん入れすぎると温度が下がるので、鍋の半分くらいにする。
- 10
30から40秒経つ間に、網で一気に上げる。油が垂れるので、前のに重ねないこと。油が切れてから重ねる。
- 11
レモンをくし形に切って添え、お好みでかけて召し上がれ。
- 12
袋を使って作る簡単バージョンはこちら レシピID : 19491140
- 13
2016.5月舞茸のみじん切りを入れて作ったらさらに柔らか!レシピに追加しました。株元の硬いところを使いました。
コツ・ポイント
鶏肉はもも肉の方が味がよいですが、カロリーは高いので皮や脂身を除いて作っています。切るときは、肉の繊維に沿って切るようにしましょう。胸肉でも、もちろんOK。
肉が大きいときは揚げる時間を少し長くしてください。ただし、揚げ過ぎに注意!
似たレシピ
-
柔らか☆鶏唐揚げの簡単バージョン 柔らか☆鶏唐揚げの簡単バージョン
柔らか☆鶏の唐揚げ レシピID:18803015 を作り方を簡単にしました。お急ぎの方にオススメ。鶏のから揚げカテゴリ掲載 ばぁばまんま -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ