楽ちん♪鮭の具だくさん味噌汁【石狩汁】

冷やしても美味しい!~夏バテ防止に★鮭のたんぱく質やDHA、カルシウム、いろんな野菜からのビタミン類など家族に嬉しい栄養がいっぱい!
このレシピの生い立ち
鮭のいろんな部分には、お肌に良い成分がいっぱい含まれているということなので、その成分を逃さない(笑)ように作ってみました!
楽ちん♪鮭の具だくさん味噌汁【石狩汁】
冷やしても美味しい!~夏バテ防止に★鮭のたんぱく質やDHA、カルシウム、いろんな野菜からのビタミン類など家族に嬉しい栄養がいっぱい!
このレシピの生い立ち
鮭のいろんな部分には、お肌に良い成分がいっぱい含まれているということなので、その成分を逃さない(笑)ように作ってみました!
作り方
- 1
大根、ニンジンは、いちょう切りにし、ジャガイモとタマネギは食べやすい大きさに切る。
ねぎは小口に切っておく。 - 2
蒟蒻は、手でちぎって、湯通しする。薄あげは、短冊切りにする。※薄あげも湯通しが必要なものなら湯通しする。
- 3
鮭は一口大に切る。
- 4
お鍋に水を入れ、大根、ニンジン、タマネギ、蒟蒻を大根に竹串が通るくらいまで茹でる。(約7~10分)
- 5
4の状態になったら、ジャガイモと鮭を入れ、さらに5分くらい中火で煮込む。※ここで、アクが出ればとる。
- 6
日本酒、だしの素を入れ、味をみながら味噌を入れる。
その後、薄あげを入れる。 - 7
沸騰させないように、味がなじむくらいまで煮る(約3~5分)。
- 8
ねぎは、お好みで鍋に入れてもよし、器にもってから入れてもよし、で完成♪
- 9
寒い季節は、おろし生姜(チューブのでもOK)を加えるとさらに身体が温まります。
- 10
いっぱい作っておうどんを入れたり、次の日にキノコなど他の野菜を加えてアレンジしても美味しいです。
コツ・ポイント
鮭とジャガイモは崩れないように後入れですが、気にならなければ、最初から一度に入れてもOKです。 鮭の塩辛さが少ないものを使う場合は、お味噌を入れた後、お醤油で調整しても◎
ジャガイモの代わりに里芋でも美味しいですよ~
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大豆のお肉で*具だくさん食べる味噌汁 大豆のお肉で*具だくさん食べる味噌汁
大豆のお肉で豚汁風の食べる味噌汁です。野菜がいっぱいでヘルシー♪しょうがも入っていて身体がぽかぽか温まります✿^^ ぷらすないん
その他のレシピ