苺のタルト(アーモンドクリーム編)

ちゃあしゅう菓子工房
ちゃあしゅう菓子工房 @cook_40096202

サクサクなタルト生地にアーモンドクリームを入れて焼き上げ、苺をたっぷり盛りつけてみました。
このレシピの生い立ち
苺の季節になったのでたっぷり使ってタルトを作ってみました。基本のアーモンドクリーム編でしたが、カスタードクリーム編のレシピもありますので見てくださいね。

苺のタルト(アーモンドクリーム編)

サクサクなタルト生地にアーモンドクリームを入れて焼き上げ、苺をたっぷり盛りつけてみました。
このレシピの生い立ち
苺の季節になったのでたっぷり使ってタルトを作ってみました。基本のアーモンドクリーム編でしたが、カスタードクリーム編のレシピもありますので見てくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パートシュクレ(生地)
  2. 無塩バター 60g
  3. グラニュー糖 40g
  4. ニラオイル 少々
  5. 卵黄(L) 1個分
  6. 薄力粉(スーパーバイオレット) 100g
  7. フィリング(アーモンドクリーム)
  8. 無塩バター 60g
  9. 砂糖 50g
  10. (L) 1個分
  11. ニラオイル 少々
  12. アーモンドパウダー 60g
  13. 仕上げ
  14. アプリコットジャム 約20g
  15. 適量
  16. 1パック
  17. ミント 適量
  18. ブルーベリー 適量

作り方

  1. 1

    材料を計量します。バター、卵を常温に戻しておきます。※常温に戻しておかないと卵とバターが分離します。

  2. 2

    薄力粉をふるいにかけておきます。

  3. 3

    【パートシュクレ】
    ボールにバターを入れ、クリーム状になるまでホイッパーでよく練ります。

  4. 4

    グラニュー糖を3回ぐらいに分けて加えて、すり混ぜます。※練りすぎるとサクサク感がなくなります。

  5. 5

    ほぐした卵黄を少しずつ加えて混ぜ合わせます。

  6. 6

    バニラオイルを少々加えて、混ぜ合わせます。

  7. 7

    ふるった薄力粉を半分ずつ加えて、ゴムへらで混ぜ合わせます。

  8. 8

    ラップに包んで冷蔵庫に入れて休ませます。※約1時間以上

  9. 9

    タルト型にバター(分量外)を塗っておきます。

  10. 10

    サランラップをした状態で生地を台の上に置き、麺棒で3~5mmぐらいの厚さに円形に伸ばしていきます。

  11. 11

    ラップに包んで冷蔵庫に入れて休ませます。※約1時間以上

  12. 12

    タルト型に生地を敷き込み、型を整え、フォークで生地にピケします。冷蔵庫で一旦休ませます。

  13. 13

    【フィリング】
    ボールにバターを入れ、クリーム状になるまでホイッパーでよく練ります。

  14. 14

    砂糖を3回ぐらいに分けて加え、すり混ぜます。

  15. 15

    ほぐした卵を少しずつ加えて混ぜ合わせます。

  16. 16

    バニラオイルを少々加えて、混ぜ合わせます。

  17. 17

    アーモンドパウダーを加えて、ゴムへらで混ぜ合わせます。

  18. 18

    オーブンレンジの予熱準備をしておきます。(予熱 180℃)

  19. 19

    フィリングをタルト生地に入れてゴムヘラで平らにします。

  20. 20

    予熱完了後、角皿に載せオーブン下段にセットして焼き上げます。(180℃ 約20~25分)

  21. 21

    焼きあがったらケーキクーラーなどで粗熱を取り、冷えてからタルト型を取ります。

  22. 22

    【仕上げ】
    アプリコットジャムに適量の水を加え、ナパージュを作り、生地に刷毛で塗ります。砂糖、水あめを加えてもOK。

  23. 23

    苺を洗って半分に切り、中央から飾っていきます。

  24. 24

    ナパージュを刷毛で塗ります。

  25. 25

    ブルーベリーとミントを飾って完成です。

コツ・ポイント

※バターと卵は常温に戻しておく。温度がそれぞれ違うと分離しやすいです。もし、分離してしまったら、粉を少し入れて混ぜ合わせるか、レンジで状態を見ながら少しだけ温めなおすと分離がとれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃあしゅう菓子工房
に公開
難しい年頃になった娘とのコミュニケーションのため一緒にお菓子を作ろう!と思い始めたのがきっかけ。今では娘も大きくなり自分1人で作れるようになり、一緒に作る機会が減っちゃいましたが、季節毎の食材を活かし美味しいパンやお菓子のレシピ研究を続けています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ