元スタバブラックエプロンのコーヒーゼリー

tomotomo.
tomotomo. @cook_40106788

元シアトル系コーヒーショップ店員のコーヒーゼリー
インスタントの簡単派にも
ハンドドリップの本格派にも対応レシピ

このレシピの生い立ち
カフェオレは好きだけどコーヒーゼリーは食べられない小学生息子に。
(これなら美味しいと食べてくれました)

元スタバブラックエプロンのコーヒーゼリー

元シアトル系コーヒーショップ店員のコーヒーゼリー
インスタントの簡単派にも
ハンドドリップの本格派にも対応レシピ

このレシピの生い立ち
カフェオレは好きだけどコーヒーゼリーは食べられない小学生息子に。
(これなら美味しいと食べてくれました)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ☆…使うコーヒーによりそれぞれ参考にして下さい
  2. ☆ハンドドリップの場合 コーヒー300ml分に使用する豆 適量
  3. ☆ドリップバック使用の場合 3袋
  4. インスタントコーヒーの場合 大2.5
  5. グラニュー糖なければ砂糖 大3
  6. 湯(沸騰後火を止め1分ほどおく) 300ml
  7. ゼラチン 5g
  8. 牛乳または生クリーム 適量

作り方

  1. 1

    コーヒー、砂糖、湯をボウルで混ぜ、ゼラチンを入れよく溶けるまで混ぜる。

  2. 2

    別ボウルに氷水を張り、①をヘラで混ぜながら冷やす。
    少しとろみがつくまで。

  3. 3

    適当な大きさの容器に入れて冷蔵庫へ。

  4. 4

    ※3について補足→
    柔らか食感にする場合、コーヒーを350ccにし、型に直接流し込んで下さい。

  5. 5

    スプーンですくって器に移し、牛乳を注ぐ。甘さが足りなければガムシロで調整を。

    適量の生クリームにしても◎

  6. 6

    ドリップしたコーヒーでも液量は同じ
    香りが増してさらに美味しく作れます

    私は深煎りの色々な豆で試しています

  7. 7

    砂糖を入れ軽く混ぜた生クリームをのせました。
    クリームをのせ、冷蔵庫にしばらくおくとなじんで◎

  8. 8

    話題入りしました。
    作って下さった皆さんありがとうございます!

  9. 9

    アップして8年近く経過していました!
    レシピを少し見直し、追記しています。
    皆さん、沢山のつくれぽありがとうございます!

コツ・ポイント

※ふやかすタイプのゼラチンを使用の場合
大2くらいの水でふやかしておいて下さい

②の冷やす工程はしなくても平気ですが、冷やし固める時間を短縮できます
強にして2〜3時間で固まります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tomotomo.
tomotomo. @cook_40106788
に公開

似たレシピ