作り方
- 1
お米を洗い、お釜の表示通りお水を入れたところから大さじ2を取って、酒大さじ2とだし昆布を入れて1時間置いて炊きます。
- 2
塩鮭にも酒大さじ2を入れて30分ほどつけて焼きます。
焼き上がったら冷ましておきます。 - 3
☆すし酢を作り、冷ました塩鮭の骨を取ってほぐしておきます。
ここで塩分が薄いようなら濃縮タイプ麺つゆをふりかけてもOK
- 4
卵と※の調味料を入れて だし巻き卵を作ります。
- 5
冷ましただし巻き卵と胡瓜をダイスカットしておきます。
- 6
炊き上がったご飯とすし酢を合わせて、ほぐした塩鮭・胡瓜・いりごまを混ぜます。
- 7
お皿に⑥を入れて、きざみ紫蘇・だし巻き卵・紅生姜を盛りつけて出来上がり!
- 8
すし飯を作る時に大きめのフライパンで混ぜると冷めやすく、均等にすし酢が合わさるのでおススメです。
保冷剤を敷いてます
- 9
「ちらし寿司」検索 トップ10入りありがとうございます!
- 10
話題入り!ありがとうございます!!れぽを届けてくださった方々に感謝♡
コツ・ポイント
すし酢の酢を大さじ3にしてレモン果汁を大さじ1プラスで爽やかなお寿司になりおススメです。
塩鮭は焼かずにご飯といっしょに炊いても大丈夫です。
だし巻き卵は冷めてからカットすると崩れにくいです。
鮭フレークでも美味しく出来ると思います。
似たレシピ
-
簡単!アスパラと鮭の ちらし寿司 簡単!アスパラと鮭の ちらし寿司
サッと作れる、お手軽お寿司です。炒り卵、アスパラ、鮭の組合わせは、最高です!簡単に作れるので、急な来客時にもOK! Aki★Tracy -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19295025