給食でも大人気☆美唄の郷土料理 とりめし

北海道美唄市の郷土料理「とりめし」を、家庭で作りやすい材料とレシピにアレンジしました。小学校の給食でも大人気だそうです。
このレシピの生い立ち
給食で大人気のレシピを、息子が学校からもらってきました。元々のレシピはもちろんおいしいのですが鶏胸肉と鶏もも肉両方必要な上にほんの少量しか使わなかったり野菜が玉ねぎだけだったり薄味だったりなので、肉や野菜、調味料を増やし現在に至ります
給食でも大人気☆美唄の郷土料理 とりめし
北海道美唄市の郷土料理「とりめし」を、家庭で作りやすい材料とレシピにアレンジしました。小学校の給食でも大人気だそうです。
このレシピの生い立ち
給食で大人気のレシピを、息子が学校からもらってきました。元々のレシピはもちろんおいしいのですが鶏胸肉と鶏もも肉両方必要な上にほんの少量しか使わなかったり野菜が玉ねぎだけだったり薄味だったりなので、肉や野菜、調味料を増やし現在に至ります
作り方
- 1
米は研いでざるにあげておく。鶏肉は食べやすく小さ目に切り、生姜すりおろしと酒小さじ1で下味をつけておく。
- 2
ごぼうはささがきにして水にさらす。玉ねぎはみじん切りに、人参は千切りにする。
- 3
フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉と玉ねぎを中火でよく炒めて玉ねぎが透き通ったら人参とごぼうも加えて混ぜる。
- 4
油が回ったらしょうゆ大さじ1、酒小さじ1/2、みりん小さじ2、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/3を入れて中火で蓋をして煮る
- 5
肉に火が通ったら火を止める。炊飯器に米を入れ、鶏がらスープの素、しょうゆ大さじ1/2、酒小さじ1、塩一つまみを加える。
- 6
更に炊飯器の内がまの上にザルを載せ、先のフライパンの中身をザルに揚げ炊飯器に煮汁を流し入れ、目盛2まで加水して炊飯する。
- 7
炊き上がったらザルに揚げた具を混ぜ込み、塩で調味して器に盛る。
コツ・ポイント
玉ねぎをじっくりいためることでご飯にしゃきしゃきとした甘味が加わり、一層おいしくなります。お好みでシメジや油揚げを加えても☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
冬野菜のクリームシチュー(学校給食) 冬野菜のクリームシチュー(学校給食)
【東海市公式】東海市もぐもぐ給食レシピ 野菜がたっぷりとれる大人気のメニュー。家にある食材でも自在にアレンジできます。 東海市
その他のレシピ