簡単♪豚肉ともやしの春巻き

具の種類をしぼって作りやすくしました。千切りにするのは、ねぎと干し椎茸のみでok。少ない油で揚げ焼きにします。
このレシピの生い立ち
母の作る春巻きが好きで、再現しようと…。
ニラやたけのこが入ることが多いのですが、手元にない時も多々あり。冷まして巻く手間もある分、具の準備を楽にしようと具の種類をぜひ入れたいものにしぼってみました。
豚薄切り肉や豚こまでもよく作ります。
簡単♪豚肉ともやしの春巻き
具の種類をしぼって作りやすくしました。千切りにするのは、ねぎと干し椎茸のみでok。少ない油で揚げ焼きにします。
このレシピの生い立ち
母の作る春巻きが好きで、再現しようと…。
ニラやたけのこが入ることが多いのですが、手元にない時も多々あり。冷まして巻く手間もある分、具の準備を楽にしようと具の種類をぜひ入れたいものにしぼってみました。
豚薄切り肉や豚こまでもよく作ります。
作り方
- 1
豚ひき肉に●の下味の材料を混ぜておく。
干し椎茸は戻しておく(戻し汁はとっておく。) - 2
春雨は熱湯(分量外)につけて戻す。
(ゆでてもよい) - 3
ねぎは約4cm大のせん切り、干し椎茸は薄切りにする。もやしは洗って水気をきっておく。
- 4
フライパンにサラダ油を熱し、ねぎを入れ、香りが立ったら、
- 5
①の豚ひき肉を入れて色が変わるまで炒める。
- 6
干し椎茸、もやしを入れて炒める。
- 7
★の、水溶き片栗粉以外の調味料を入れて炒める。
- 8
全体に調味料がいきわたったら、②の春雨を加えて炒める。
- 9
混ぜながら水溶き片栗粉を加えて炒め、しっかりととろみをつける。
炒め終わったらしっかり冷ます。 - 10
具を10等分し、1枚分の具を春巻きの皮に図のようにのせる。
- 11
皮を下からしっかりまきあげて、
- 12
左右を折りたたみ、
- 13
奥側に一回転させ、上の三角部分にふちに水溶き小麦粉を塗る。
- 14
最後まで巻いていく。残りの皮も同じように包む。
- 15
フライパンに約1.5cmの深さまでサラダ油を入れ、弱火で加熱し始め、まだぬるいうちに春巻きを並べる。
- 16
途中そっとひっくり返しながら、弱火~弱めの中火でじっくり揚げ焼きにする。
コツ・ポイント
具の水分が多いと、揚げる時に油がはねやすくなるので、水溶き片栗粉で固めにとろみをつけます。
具や水分がもれないようにしっかり包み、のりをします。
今回は、ぜひ入れたい具に絞っていますが、ニラ、たけのこなどを入れて作ることも多いです。
似たレシピ
-
-
-
具はレンジで♪たっぷり野菜と豚肉の春巻き 具はレンジで♪たっぷり野菜と豚肉の春巻き
中の具はレンチンで出来上がり!フライパンで揚げ焼きOKなので油の処理も楽々です。手作りの春巻きは格別です! ハイライフポーク -
-
-
-
-
-
その他のレシピ