麹ふやし 京都カフェ

kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055

使う麹の量を1%まで少なくし、せこく増やしました。
このレシピの生い立ち
到底食べ切れない程のお米をいただいたので、麹にしました。

麹ふやし 京都カフェ

使う麹の量を1%まで少なくし、せこく増やしました。
このレシピの生い立ち
到底食べ切れない程のお米をいただいたので、麹にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 1kg
  2. 乾燥麹 10g
  3. さ湯 適宜

作り方

  1. 1

    米をさ湯に2,3時間漬ける(浸水)。

  2. 2

    米を水道水で研いで、水切りする。

  3. 3

    さ湯で2時間蒸す(黄色っぽくなるまで)。

  4. 4

    バットに移し、粗熱が取れたら表面に乾燥麹をパラパラと。

  5. 5

    人の体温ぐらいを保つ事を目標に、36時間後。清潔なしゃもじで軽く混ぜる。

  6. 6

    48時間後。これくらいで、使えます。

  7. 7

    塩分約20%とさ湯を加え、塩糀を作ってみました。

コツ・ポイント

途中経過で温度を確認したところ、4時間後34℃、12時間後35℃、24時間後38℃、36時間後36℃、48時間後34℃でした。
菌の性質から考えて、水分を蒸し米の中心部だけにすると、出来上がりが早いうえ、活性が高くなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kyotocafe
kyotocafe @cook_40053055
に公開
毎度おおきに!そこら辺にあるもので、美味しいものを作ります。化学調味料(アミノ酸)や合成化学物質(蛋白加水分解物、○○○エキス)、劇薬(亜硝酸塩)を使わない自然な味覚の持ち主で、アレルギー体質です。
もっと読む

似たレシピ