らっきょう漬けの作り方☆簡単☆絶品

コリスのおうちお菓子
コリスのおうちお菓子 @cook_40204720

旬の土つきらっきょうを使って簡単らっきょう漬けの作り方をご紹介します。下ごしらえしたらっきょうに手作り甘酢を注ぎます☆
このレシピの生い立ち
昔親せきのおばちゃんがらっきょう漬けを作っていて、それをざっくりと教えてもらい自分なりにアレンジしてみました(#^^#)
今年でらっきょう作りをはじめて5年目ですが、毎年少しずつアレンジしています☆
是非作ってもらえると嬉しいです。

らっきょう漬けの作り方☆簡単☆絶品

旬の土つきらっきょうを使って簡単らっきょう漬けの作り方をご紹介します。下ごしらえしたらっきょうに手作り甘酢を注ぎます☆
このレシピの生い立ち
昔親せきのおばちゃんがらっきょう漬けを作っていて、それをざっくりと教えてもらい自分なりにアレンジしてみました(#^^#)
今年でらっきょう作りをはじめて5年目ですが、毎年少しずつアレンジしています☆
是非作ってもらえると嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 土つきらっきょう(3年子) 1kg
  2. 20g
  3. 甘酢
  4. 米酢 300g
  5. 上白糖(砂糖) 350g
  6. 15g
  7. とうがらし 1~2本

作り方

  1. 1

    土つきの3年子のらっきょうを下ごしらえしていきます。

  2. 2

    先端は約1/3程度カットします。根の部分もカットします。
    先端は多くカットすればパリッと食感になりますが、小さくなります

  3. 3

    カットしたらっきょうを多めの水の中でラッキョウどおしこすり合わせながら洗い、土と薄皮を綺麗にしていきます。

  4. 4

    らっきょうをボウルに取り出し汚れた水は捨てます。

  5. 5

    再度綺麗な水で洗います。③~⑤の作業を大体7回程度繰り返し、らっきょうを綺麗にしていきます。

  6. 6

    ⑤に水を注ぎ入れ、浮いてきた薄皮をある程度取り除きます。

  7. 7

    仕上げに1粒ずつ薄皮や汚れ、根などが残っていないか確認していきます。

  8. 8

    らっきょうの下ごしらえが完了です☆
    大変なのはここまでです~(#^^#)☆

  9. 9

    らっきょうに塩20gを加えてよく絡めます。

  10. 10

    らっきょうに重石を置いて常温で半日程度置いておきます。

  11. 11

    半日程度置くとらっきょうから水分がでてきます☆

  12. 12

    ⑪を水でサッと洗います。

  13. 13

    鍋に沸騰した熱湯を用意して、その中にらっきょうをいれます。

  14. 14

    お湯に入れたらっきょうはすぐにザルにあけ水気をきっておきます。
    長く熱湯に入れると火が入ってしまうので注意

  15. 15

    らっきょうは事前に洗って乾燥しておいた保存瓶に入れておきます。

  16. 16

    鍋に米酢、砂糖、塩(15g)を入れ火にかけ、ヘラで混ぜ砂糖をしっかり溶かしながら60℃まで加熱します。

  17. 17

    ⑯を⑮に注ぎ入れます。

  18. 18

    トウガラシの種を抜いてトウガラシのみを保存瓶に入れます。
    密着するようにラップをして冷まします

  19. 19

    冷めたら冷暗所で寝かせます。10日目くらいから食べれますが、1か月ほど寝かすとよりしっかりした味わいになります。

  20. 20

    簡単手作りらっきょうの完成です(#^^#)☆
    寝かせるごとに味わいが変化して面白いです☆

  21. 21

    作る工程の詳細はYouTubeの動画(こりすクッキング)をご覧頂くとより詳細に分かるので良かったら見て下さい☆

コツ・ポイント

らっきょうは購入してからそのまま置いて置くと芽がでてしまうので、できれば早めにらっきょう漬けに加工します。
より詳しい作り方をYouTube・ブログで公開しているのでもし良かったら見に来てください
「こりすクッキング」

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

今日つくる
コリスのおうちお菓子
に公開
こりすクッキングブログ→http://outiokasi.comお菓子屋さんでパティシエとして働いた経験と、おうちで日々お菓子作りをする中で気づいたおうちならではのお菓子作りのポイントやコツなどを写真付きで紹介しています(^^)お菓子作りの初心者の方におうちでのお菓子作りの楽しさやポイントなどが伝わればとてもうれしいです(#^^#)YouTubeでもお菓子作りを紹介中→「こりすクッキング」
もっと読む

似たレシピ