アップルパン

500人 話題入り感謝♪ りんごがたっぷり入った、ふんわりパン。プレゼントにもお薦めです。
このレシピの生い立ち
スーパーでりんごがたくさん並ぶ季節になると、食べたくなって。
アップルパン
500人 話題入り感謝♪ りんごがたっぷり入った、ふんわりパン。プレゼントにもお薦めです。
このレシピの生い立ち
スーパーでりんごがたくさん並ぶ季節になると、食べたくなって。
作り方
- 1
パン生地を作り一次発酵(約2倍になるまで)
- 2
耳たぶ位の柔らかさになったら油脂を入れ、さらに捏ね少量の生地を両手で伸ばし薄い膜ができる位になったら生地の出来上がりです
- 3
※HBの場合は、油脂以外の材料を入れて捏ね始め、10分位に油脂を入れると調度良いと思います。
- 4
りんご(いちょう切り)砂糖、レモン汁を耐熱皿に入れ、ラップ無しでレンジで加熱する。くたっとしてくる位まで。(4~5分位)
- 5
※加熱した際の汁は捨てずに、浸して冷ましておく。
- 6
レーズンは、ぬるま湯に浸けて戻しておく。
- 7
発酵終了後、軽くガスを抜いて生地を丸め、ベンチタイム(約20分)
- 8
りんごの汁気をきっておく。
レーズンの水気をきっておく。 - 9
手で軽く押さえてガスを抜き、麺棒で、生地を約30×20cmに伸ばす。
- 10
綴じ代部分以外に、りんご・レーズンをまんべんなく広げ、巻き寿司のようにくるくる巻く。
- 11
巻き終わりを閉じる。
- 12
閉じた部分の生地を下にして、包丁で切る(7分割)
- 13
切り口を上にして型に入れ、軽く押さえる。 (中心に一つ、周りに6つ置く)
- 14
※分割した時、小さくなってしまった生地を中心にすると、バランスがいいです。
- 15
仕上げ発酵。
※型の8割位まで
(オーブンの発酵機能40度使用、夏は常温で) - 16
照卵をして、180℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。焼きむらを防ぐ為、15分経過した頃、天板の向きを変えて下さい。
- 17
※焦げそうな場合は、アルミホイルをかぶせて下さい(ドアの開閉は温度が下がるので、火傷に注意して急いでください。)
- 18
焼き上がったら、少し上から台に落として、ショックを与えてから取り出す。
- 19
私は、型の下にマグカップ等を置いて取り出し、滑らすようにケーキクーラーにのせています。
- 20
ケーキクーラー等にのせて、冷ます。
- 21
【アイシング】
粉砂糖に少しずつ水を入れ、練り合わせてアイシングを作る。(少し固め位に) - 22
私は、アイシングの口金を持っていないので、ビニール袋に入れ、角を少しだけ切って使っています。
- 23
※ポイント!
アイシングは、パンが冷めてから、かけて下さい。 - 24
仕上げ①
アイシングをかけて、出来上がり♪ - 25
仕上げ②
アンズジャムを湯で溶いたものを塗って仕上げました。 - 26
マフィン型で焼きました。(仕上げは、アンズジャムを湯で溶いたものを塗っています)
- 27
丸型に入れずに、アルミホイルに入れて焼きました。
- 28
マフィン型で焼きました。(仕上げは、粉砂糖をふっています)
- 29
カスタード&りんごバージョン(レシピID:17667870)
トッピングはあられ糖です。 - 30
20センチ・丸型の際は、基本のパン生地(菓子パン系)レシピID:19372491を使用。
- 31
リング型で焼きましたが、熱が通りすぎるのか、丸型で焼いた方がしっとりしているように感じました。
- 32
強力粉は、スーパーカメリアを使用しています。国産の粉を使う場合は、仕込み水を控えてください。
- 33
翌日、温めなおす時は、一山ちぎって、ラップをかけて、レンジで20秒(500W)。焼きたてのようになります。
- 34
【仕込み水の適温】
春・秋は、約30度、
夏は、約10度、
冬は、約45度。
レンジで温めています。
コツ・ポイント
型には、オーブンペーパーを敷いておいて下さい(取り出しやすいので)
りんごに入れる砂糖は、好みで加減して下さい。
仕上げは、アンズジャムを湯で溶いたものを塗っても、艶が出てキレイです。
プレゼントするのに便利で、よく焼きます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
りんご大好き!りんごとぶどうのパン りんご大好き!りんごとぶどうのパン
りんごの美味しい季節。食べきれなくてぼけてしまったりんごはありませんか?アップルパイもいいけれど、パンに巻き込んでも美味しいです。 かおりんキッチン
その他のレシピ