水ナスとツナの具沢山*ぶっかけそうめん

⭐️アルパカさん⭐️
⭐️アルパカさん⭐️ @cook_40103485

旬の水ナスをまるごと使った、暑い夏にぴったりの具沢山なそうめん。つゆはさっぱりとしているので、食欲のない日にも!!

このレシピの生い立ち
水ナスは生で食べられると聞き、夏らしいぶっかけそうめんに仕上げてみました。

水ナスとツナの具沢山*ぶっかけそうめん

旬の水ナスをまるごと使った、暑い夏にぴったりの具沢山なそうめん。つゆはさっぱりとしているので、食欲のない日にも!!

このレシピの生い立ち
水ナスは生で食べられると聞き、夏らしいぶっかけそうめんに仕上げてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 水ナス (中〜大) 1本
  2. * 塩 適量
  3. そうめん 1人分
  4. ツナ缶 1缶
  5. <つゆの調味料>
  6. ポン酢 大さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 大さじ2
  9. みりん風調味料 小さじ1
  10. <具材の調味料>
  11. ほんだし 小さじ1
  12. 砂糖 小さじ1/2
  13. 醤油 小さじ1/2
  14. <薬味>
  15. 大根おろし 適量
  16. ネギ (小口切り、冷凍でもOK) 小さじ1
  17. 七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    水ナスは、ヘタを切り落として縦に半分に切り、一口大になるようにいちょう切りにする。ボウルに入れ塩で揉み、置いておく。

  2. 2

    <つゆの調味料>を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    そうめんを表示時間通りに茹でる。

  4. 4

    茹であがったら、冷水で洗い、しっかりと冷やす。

  5. 5

    1のナスがしんなりしたら、油をきったツナ缶と<具材の調味料>を加えてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    そうめんはお皿に盛り付け、5の具材、つゆの調味料を回しかける。

  7. 7

    薬味を飾って出来上がり♡

  8. 8

    2021. 9. 14
    「水ナス」の人気検索でトップ10に入りました!!皆様、ありがとうございます(*≧∀≦*)

コツ・ポイント

今回使った「水ナス」は普通のナスに比べ、アクが少ないのが特徴です。加熱なしでそのまま食すので、水ナスをお勧めします!

もし普通のナスを使う場合には、手順1の塩揉みの代わりに、塩水に10分程漬けておくと、アク抜きになり、変色も防げます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
⭐️アルパカさん⭐️
に公開
美味しいものを食べたい!美味しいものを作りたい!そんな気持ちを持って、日々料理を楽しんでいます。皆さまにも美味しいと言って頂けるようなレシピを書いていけたら…と思います(*^^*)・2013年1月 ABCクッキングライセンス取得・2018年4月 食育実践プランナー 資格取得
もっと読む

似たレシピ