夏野菜のだし浸し

mocaron211 @cook_40254269
焼いて漬けるだけなので下ごしらえ楽々♪さっぱりで食べやすいのでこの時期にオススメです!つくりおきにも◎
このレシピの生い立ち
食欲の無くなる暑い時期でも、栄養を摂るためにさっぱりと食べられるものを!と思い作りました(^^)
夏野菜のだし浸し
焼いて漬けるだけなので下ごしらえ楽々♪さっぱりで食べやすいのでこの時期にオススメです!つくりおきにも◎
このレシピの生い立ち
食欲の無くなる暑い時期でも、栄養を摂るためにさっぱりと食べられるものを!と思い作りました(^^)
作り方
- 1
鍋に水と昆布を入れ、30分以上浸けておく。
- 2
鍋を火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。☆を入れて沸騰したら火を止めてかつお節を入れ、冷ましておく。
- 3
アスパラは筋を取って食べやすい大きさに切る。
- 4
ピーマンはワタと種を取り除いて縦4等分にしておく。
- 5
かぼちゃはワタと種を取り除いて幅1cm程の食べやすい大きさに切る。
- 6
なすは飾り包丁を入れて食べやすい大きさに切る。
- 7
サラダ油で野菜を焼いていく。なすは油たっぷりで揚げ焼きに‼︎
- 8
冷ましておいただし汁に野菜を浸けて、冷蔵庫で30分〜一晩冷やして完成!
コツ・ポイント
だしは少し時間かかりますが、昆布とカツオでとった方が旨味増して美味しいです。時間が無ければ市販のだしの素でもOK!だし汁のかつお節はそのままにして、一緒に食べちゃいます!オクラやズッキーニ、トマトを浸けても美味しいですよ(^^)
似たレシピ
-
夏野菜たっぷり♡美味しい♡揚げびたし♡ 夏野菜たっぷり♡美味しい♡揚げびたし♡
夏野菜がたっぷり食べれる主菜にも負けない1品♡作りたても翌日も美味しい!3日くらい日持ちするので作り置きにも。 noripetit -
-
-
夏野菜の南蛮漬け【タレも簡単/作り置き】 夏野菜の南蛮漬け【タレも簡単/作り置き】
夏野菜の南蛮漬け・タレをご紹介します。南蛮酢のたれに漬けることでさっぱりと美味しく、簡単で作り置きにもなるレシピです! はるか(食の贅沢) -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20000725