子供も食べられる!我が家のキーマカレー

☆neneco☆
☆neneco☆ @cook_40252015

〝保育園の味〟を自宅で試行錯誤しました!野菜たっぷりで栄養満点◎2歳児も食べられる程の辛味で子供達に人気のメニューです♡
このレシピの生い立ち
保育園で食べたカレーが美味しくて家でも食べたいと試行錯誤してみました!

子供も食べられる!我が家のキーマカレー

〝保育園の味〟を自宅で試行錯誤しました!野菜たっぷりで栄養満点◎2歳児も食べられる程の辛味で子供達に人気のメニューです♡
このレシピの生い立ち
保育園で食べたカレーが美味しくて家でも食べたいと試行錯誤してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鍋一杯分
  1. 豚ひき肉 400g
  2. 大豆水煮 1パック
  3. 玉ねぎ 大3玉(大体1kg)
  4. にんじん 2本
  5. ピーマン 1袋
  6. (あれば)ブロッコリーの芯 1房分
  7. ★コンソメキューブ 1個
  8. カットトマト缶 1缶
  9. ★ケチャップ 大さじ6
  10. ★カレー粉 小さじ1
  11. 500cc
  12. カレールー(我が家はバーモントカレー) 1/2箱
  13. 牛乳 100〜200cc

作り方

  1. 1

    野菜を全てみじん切りにする。

  2. 2

    鍋にサラダ油を入れ、ひき肉を炒める。
    半分くらい火が通ったら、にんじん(あれば)ブロッコリーの芯を入れて更に炒める。

  3. 3

    全体に油が回りひき肉に大体火が通ったら、玉ねぎとピーマンを追加し玉ねぎが透き通るまで炒める。

  4. 4

    ★の材料を鍋に入れ、蓋をして10分程煮込む。

  5. 5

    大豆の水煮を追加する。
    一度火を止めてカレールーを入れよく溶かす。

  6. 6

    カレールーが溶けたら弱火にかけながら5分ほど煮込み、更に牛乳を加えて5分煮込めば完成!

  7. 7

    マイルドな味を求めて最後に牛乳を加えていますが、牛乳ナシで水を追加や豆乳チェンジでも良いと思います。

コツ・ポイント

我が家はいつもバーモントカレーの甘口と中辛を半々使用ですが、ルーの種類で辛味の調整可能です◎
種類によりルーの一箱量も異なりますので、お好みで調整してみて下さいね(^^)
みじん切りはちょい大変ですが、それさえクリアすればすぐ出来ます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆neneco☆
☆neneco☆ @cook_40252015
に公開
小2、4歳、2歳の3人の子育て中の主婦です。COOKPAD大好きでレシピ参考にさせて頂きつつ、自分自身も子供達の"おかわり!"をもらうため日々研究中。。納得の簡単レシピが完成した時のみupしたいな~と思います☆
もっと読む

似たレシピ