れんこんとじゃこのご飯

茨城をたべよう
茨城をたべよう @cook_40163030

れんこんの甘酢漬けがおいしい♪うま味たっぷりのご飯です!
このレシピの生い立ち
茨城は日本一のれんこん産地。豊富な水と低湿地帯に恵まれた霞ヶ浦周辺のれんこんは、ぷっくりとした団子状で柔らかな肉質、ほんのりとした甘味が魅力。茨城のれんこんの魅力が楽しめるレシピをいばらき食のアンバサダー秋山能久氏に開発していただきました。

れんこんとじゃこのご飯

れんこんの甘酢漬けがおいしい♪うま味たっぷりのご飯です!
このレシピの生い立ち
茨城は日本一のれんこん産地。豊富な水と低湿地帯に恵まれた霞ヶ浦周辺のれんこんは、ぷっくりとした団子状で柔らかな肉質、ほんのりとした甘味が魅力。茨城のれんこんの魅力が楽しめるレシピをいばらき食のアンバサダー秋山能久氏に開発していただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. れんこん 1節(150g)
  2. じゃこ 30g
  3. 油あげ 1枚
  4. 万能ねぎ 適量
  5. 生姜 小さじ1
  6. サラダ油 小さじ1
  7. 2合
  8. 餅米 大さじ1
  9. 甘酢
  10. 250cc
  11. 米酢 150cc
  12. 砂糖 50g
  13. 昆布 10cm1枚
  14. ご飯の出汁
  15. 鰹出汁 350cc
  16. 薄口醤油 30cc
  17. 30cc
  18. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    れんこんの皮を剥き、スライサーで薄く切り流水にさらす。

  2. 2

    湯を沸かし、酢を適量入れ、1を20〜30秒ボイルし冷ます。

  3. 3

    冷えたら甘酢に漬ける。鷹の爪を1本いれ半日はおく事。

  4. 4

    油あげはトースターなどで焼きみじん切りにする。

  5. 5

    万能ねぎは小口切りにする。生姜はみじん切りにする。

  6. 6

    ご飯の出汁、油あげ、みじん生姜を入れて炊く。

  7. 7

    炊き上がりにじゃこを混ぜ合わせる。

  8. 8

    万能ねぎをちらし、れんこんの甘酢漬けをのせる。

コツ・ポイント

ご飯をれんこんで巻いて食べるのも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城をたべよう
茨城をたべよう @cook_40163030
に公開
茨城県には、全国第1位の生産量を誇るメロン、れんこんをはじめ、全国屈指のシェアを誇る農産物がたくさんあります。おいしい食の宝庫・茨城の大地が育んだ食材を使ったとっておきのレシピを皆さんにご紹介します。★茨城県のおいしいものは「いばたべ」で検索♪【茨城をたべよう いばらき食と農のポータルサイト】https://www.ibaraki-shokusai.net/
もっと読む

似たレシピ