もっとフルーティな梅酒~✿

yukiじるし
yukiじるし @cook_40052723

かなりたくさんの完熟梅を使って作るので
フルーティさはもう本当に格別です!

このレシピの生い立ち
どこまで常温保存前提で梅の量を増やせるのか・・実際に作って確かめてみたいと思いました。
出来上がった梅酒のアルコール度数をきちんと計ることができないので確かな事はわかりませんが、これ以上梅を増やすと冷蔵保存した方がいいかもしれません。

もっとフルーティな梅酒~✿

かなりたくさんの完熟梅を使って作るので
フルーティさはもう本当に格別です!

このレシピの生い立ち
どこまで常温保存前提で梅の量を増やせるのか・・実際に作って確かめてみたいと思いました。
出来上がった梅酒のアルコール度数をきちんと計ることができないので確かな事はわかりませんが、これ以上梅を増やすと冷蔵保存した方がいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5L瓶
  1. 完熟梅 2.5kg
  2. 氷砂糖 1.5kg
  3. ホワイトリカー 1.8L

作り方

  1. 1

    清潔な瓶と
    洗ってヘタを取り乾かした梅
    その他材料を準備する。

  2. 2

    瓶に出来るだけ隙間を埋めるように
    梅と氷砂糖を交互に入れる。
    梅に回しかけるようにホワイトリカーを注いで冷暗所におく。

  3. 3

    約1年経ち梅が沈んだら出来上がり。
    半年以上経っても氷砂糖が残っていたり梅エキスが上部にしか出ていない様子ならコツ参照。

  4. 4

    是非ロックで!

    梅酒漬けの梅もたくさんできるから嬉しい~✿

  5. 5

    たっぷりの完熟梅でフルーティな梅酒~✿
    ID : 20357711
    よりも更にフルーティさが増しました!我が家で大人気~♬

  6. 6

    甘めで梅濃い~梅酒
    ID : 18576227

    青梅で濃い目のテイストはこちら^^

コツ・ポイント

ゆっくりと1年かける事。
梅の時期に仕込んで3月くらいに一度蓋を開けて、清潔な長いスプーンなどで上下をやさしく撹拌しましょう。梅の量が多い為梅で遮断してしまい全体が自然に混ざりにくい事があるので。
一度の撹拌で5月には綺麗に出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukiじるし
yukiじるし @cook_40052723
に公開
大好きなものをたくさん載せたキッチンです・・・✿~レシピ内容適宜見直し訂正しております~★より美味しく作れますように・・・・・cpカレー部 No.8blog: https://ameblo.jp/yukipan18/
もっと読む

似たレシピ