キウイで柔らか鶏モモ肉の照り焼き

京都二人暮らしの食卓
京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916

キウイを入れた調味料に付け込んだ鶏肉は冷めても柔らか!韓国冷麺のトッピングにしました。
このレシピの生い立ち
キウイの中にはタンパク質分解酵素があるな~、冷たい状態でも鶏肉が柔らかく食べられるかと思って。

キウイで柔らか鶏モモ肉の照り焼き

キウイを入れた調味料に付け込んだ鶏肉は冷めても柔らか!韓国冷麺のトッピングにしました。
このレシピの生い立ち
キウイの中にはタンパク質分解酵素があるな~、冷たい状態でも鶏肉が柔らかく食べられるかと思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 調味液
  2. ゼスプリキウイ(ゴールド) 1個
  3. 大さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. 鶏照り焼き
  6. 鶏モモ肉 1枚
  7. その他材料
  8. 市販韓国冷麺 2人分
  9. 胡瓜 1本
  10. 1個
  11. キムチ 適宜
  12. ゼスプリキウイ(ゴールド) 1個
  13. 適宜

作り方

  1. 1

    キウイ1個は川を向いてすりおろし、地酒、醤油と共にナイロン袋に入れる。

  2. 2

    調味液に食べやすいサイズに切った鶏もも肉を入れ、軽くもんで冷蔵庫で1時間くらい保存する。

  3. 3

    フライパンが冷たいうちに、手順2の鶏肉を入れ、弱火の中火で端を指してスッと通るまで加熱する。

  4. 4

    手順3で鶏もも肉のキウイ照り焼きは出来上がり。

  5. 5

    韓国冷麺にトッピングする場合。

  6. 6

    胡瓜は塩をまぶしてまな板で転がして板摺後、塩を洗い流し斜めに切ってから千切り。
    卵はゆでて半分に切る。

  7. 7

    韓国冷麺は表示通り調理し、丼に盛りつけたら、胡瓜、キムチ、鶏もも肉の照り焼き、皮を剥いて輪切りにしたキウイをのせる。

  8. 8

    氷と、冷麺のタレを入れて出来上がり。

コツ・ポイント

ナイロン袋で冷蔵庫に保存する場合、
下に調味液が漏れる場合があるのて、
お皿の上にのせて保存すると良いです。
また、調味液への漬け時間は長くても大丈夫。
前日から一晩漬けてランチにでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都二人暮らしの食卓
に公開
気ままにレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ