❖エシャレットの糠漬け❖簡単な和の副菜❖

ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801

便秘予防やコレステ・血糖値の安定に効果があるエシャレットの糠漬けです。少し変わった食べ方ですが好みの味の為、掲載しました
このレシピの生い立ち
エシャレットが沢山自宅にあり、糠に漬けたらとても美味しかった事を思い出したので^^
糠漬けにする事で発酵力が出て、夏バテに効果がありエシャレットの食物繊維で更に腸の活動も良くなります。

❖エシャレットの糠漬け❖簡単な和の副菜❖

便秘予防やコレステ・血糖値の安定に効果があるエシャレットの糠漬けです。少し変わった食べ方ですが好みの味の為、掲載しました
このレシピの生い立ち
エシャレットが沢山自宅にあり、糠に漬けたらとても美味しかった事を思い出したので^^
糠漬けにする事で発酵力が出て、夏バテに効果がありエシャレットの食物繊維で更に腸の活動も良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(今回使用は5本)
  1. 糠床 適量
  2. エシャレット 漬けたい分
  3. 漬ける時に使用するご自宅の塩 適量

作り方

  1. 1

    いつも通りに糠床をお手入れした後に水洗いしたエシャレットの茎を包丁でカットし
    乾いた布巾で水気を軽く拭きとる

  2. 2

    ①の工程後 普段通りに塩をふり軽く全体に塩を馴染ませ糠床に漬ける

  3. 3

    エシャレットは独特の臭いがある為、気になるようでしたら封が閉じられる保存袋に糠を入れ①のエシャレットを入れて漬けて下さい

  4. 4

    季節により漬け時間が変わります(浅く漬けたい場合は半日)冷蔵庫に糠床を入れている方は1日漬け込むと味が馴染みます

  5. 5

    ※我が家では普段、常温で漬けていますが今回は冷蔵にて1日漬けました。常温の場合は8時間くらいがベストだと思います♪^^

  6. 6

    【注意事項】エシャロットはエシャレットと野菜の品種が違う為 漬かりが若干異なります。エシャレットのご使用をお薦めします。

コツ・ポイント

御自宅の糠の水分量や保存しておく環境や季節により違いがある為、漬け時間は目安として作業して下さい
一緒にビタミンB1の食材を使用した主菜を摂取するのがお薦めです
茎にも大変栄養があるので処分せず是非
(ぬたにしても美味です)ご活用下さいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダヤンCafé
ダヤンCafé @cook_40250801
に公開
好酸球重症気管支喘息の為当分の間 入院生活が続く事になりました。病が完治せずCOOKPADをお休みしてから1年以上になります。その間左耳の聴力も失ない目眩もあり 現在も喘息治療と並行し入院療養中です。自宅に帰れずお料理が思うように出来ない状況につき、回復するまで当分の間活動をお休みし1度フォロー等の見直しをさせて頂きます。ナチュラルフードコーディネーター兼指導員・パンマイスター兼指導員健康ヘルシー&マクロビや大豆製品使用のお料理が主です
もっと読む

似たレシピ