作り方
- 1
(スポンジを焼く)型にオイルスプレーして型紙を貼る。牛乳とバターはレンジ600w20秒くらいかけて溶かしておく
- 2
卵は卵黄と卵白に分ける。卵白をハンドミキサーで泡の大きさが揃うまで泡立ててから砂糖の3分の1を加える。
- 3
艶っぽく光るようになったら2回目の砂糖を加え、30秒ほど泡立てる。
- 4
3回目の砂糖を加えてモコモコしてくるまで泡立てたら低速にしてキメを整える(オーブン余熱170℃スタート)
- 5
メレンゲが出来たら卵黄も加えて均一になるよう混ぜ、抹茶を合わせた薄力粉を振るいながら加えて混ぜる
- 6
粉がまだ混ざりきらないうちに、①の牛乳バターに生地を少し入れて犠牲生地をつくり、全体に回しかけて均一になるまで混ぜる
- 7
型に流して余熱170℃完了したオーブンに入れ、45分くらい竹串をさして生地が付かなくなるまで焼き、アミの上に出して冷ます
- 8
砂糖と水を混ぜてレンジ600w30秒チンして溶かし、シロップを作り冷ましておく。サンド用の栗の甘露煮を細めに刻んでおく。
- 9
(抹茶クリーム)ボールにグラニュー糖と抹茶を入れて泡立て器でよく混ぜ、そこに生クリームを加えて硬めに泡立てる
- 10
抹茶クリームはダレやすいので、割としっかり立てても大丈夫。でも後半は低速にして様子見ながら立てて、冷蔵庫で待機する
- 11
(小豆クリーム)生クリームを九分だてにし、ゆで小豆を混ぜて小豆クリームを作る
- 12
(組み立て)スポンジを3枚にスライスし、⑧のシロップを打ってから⑪のあずきクリームを塗る
- 13
⑧の栗の甘露煮を散りばめて、あずきクリームでサンドする。⑫の手順を繰り返してスポンジを3枚重ねる
- 14
⑩の抹茶クリームで全体をナッペしたら、残ったクリーム(緩そうなら立て直す)を絞り出してデコレーションする
- 15
削りチョコや金箔などを飾り付けて冷蔵庫でしっかり冷やしたら完成
コツ・ポイント
スポンジはまれこさんのレシピ、抹茶クリームはぱいなっぷぅさんのレシピ、小豆クリームはままぽんぽんさんのレシピお借りしました。細かい作業はご本家さんのレシピ見た方がわかりやすいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
クリスマス☆デコレーションケーキ クリスマス☆デコレーションケーキ
ホットケーキミックスでできます☆生クリームはゼラチン入りなので、持ち運びにもダレません(^ω^)研究、実践あるのみ! 悶絶さといも爆弾 -
いちごのロールデコレーションケーキ いちごのロールデコレーションケーキ
簡単ふんわりスポンジ生地に、たっぷりクリーム&いちご。オーブン天板を使うので、型要らず。いちごがおいしい季節に、是非♪ *shinku* -
-
-
練乳いちごのデコレーションケーキ 練乳いちごのデコレーションケーキ
練乳とたっぷりいちごの幸せな組み合わせで間違いなし!いちごの断面がキレイなデコレーションケーキです。誕生日やひな祭りにも もふきゅう -
-
その他のレシピ