
廃物利用*自家製「ぶどうの皮酵母」でパンを焼こう!

普通のパン作りに飽きた方、イースト臭の苦手な方、ドライイーストを節約したい方・・・etc. 市販の天然酵母に手を出すまえに、こんなお手軽酵母はどうですか? イーストを少量使うので失敗知らずです。
このレシピの生い立ち
娘が食べちらかしたブドウの皮があったので。
廃物利用*自家製「ぶどうの皮酵母」でパンを焼こう!
普通のパン作りに飽きた方、イースト臭の苦手な方、ドライイーストを節約したい方・・・etc. 市販の天然酵母に手を出すまえに、こんなお手軽酵母はどうですか? イーストを少量使うので失敗知らずです。
このレシピの生い立ち
娘が食べちらかしたブドウの皮があったので。
作り方
- 1
よく洗ったビン(特に煮沸消毒はしなくてよい)に、ブドウの皮を入れ、かぶるくらいのぬるま湯(風呂よりぬるめ)を入れ、イーストを加えてよく混ぜる。フタを閉めて暖かいところ(夏なら室温、冬ならお風呂のフタのうえとか)に放置する。
- 2
1日数回、シャカシャカとふってからフタを開ける。夏なら1日くらいで、開けたとき「プシュッ」と音がして、シュワッと泡がのぼってくるようになる。冬なら数日かかるかな? ざるで漉したら酵母液のできあがり。
- 3
さて、お好きなパンのレシピを用意しましょう(※HBで焼き上げるタイプはムリ)。いつもの仕込み水を酵母液に換えるだけ(足りないようなら水を足して調節)。イーストは入れません。あとはいつもと同じ手順でパン作り。
- 4
でも発酵時間が違います。酵母液の量や元気の具合で違いますが、だいたい半日ぐらいかかると思った方が良いでしょう。夜になってもふくらまないときは、二重にしたビニールに入れて口を縛り、冷蔵庫で低温発酵。朝になったら取り出して室温に戻し、さらに様子をみます。
- 5
時間さえかければ必ず膨らみますからご心配なく。ようやく2倍以上になったら、フィンガーテスト。そしたらあとはいつもどおり分割、成形。2次発酵も少し長くかかりますので、生地の様子を見て適宜判断して下さい。焼き上げて、出来あがりっ!
- 6
※ぶどうの味は特にしません。ていうか全然、イースト以上にクセのないパンになると思います。モッチリ系で、菓子パンとかより、シンプルに食べるのに向くと思います。私はこれでピタパンを作るのがお気に入り。
- 7
※これはストレート法だけど、中種法にすればもっとよく膨らむのだと思います。
- 8
※酵母液は生きています。何日も放っておくと元気がなくなってきて(シュワシュワしなくなって)死んでしまいます。すぐに使わないときは、水とエサ(糖分。砂糖やはちみつ)を適宜与えてください。
コツ・ポイント
ブドウの皮って、小さいのだと口に入れたりもしますね・・・。家族だけで食べた方がいいかも・・・。「ごはん酵母」107663,「じゃが芋の皮酵母」107490も見てくださーい。
似たレシピ
-
自家製酵母でパンを焼こう①酵母液 自家製酵母でパンを焼こう①酵母液
自家製酵母でパンを焼きはじめて1年半♪こんなふうに酵母をおこしているよ、の紹介です^^ちょっとずつ続きを書いていきます! moi2001 -
-
-
-
はじめてさんへ~ヨーグルト酵母の基本パン はじめてさんへ~ヨーグルト酵母の基本パン
ID:22621108の『はじめてさんへ~ヨーグルト酵母元種』を使って、田舎パンを作ります。ヨーグルト酵母は発酵力が強い酵母。ヨーグルトの風味はほ~んのりします。 mipon -
-
-
-
-
ヨーグルト酵母で作ったパン ヨーグルト酵母で作ったパン
ライチさんの酵母作りレシピで作ったヨーグルト酵母の液と、同じくライチさんの酵母を使った丸パンのレシピを参考にさせていただいて、シナモンレーズンパンを作ってみました。 ザッツユッコ
その他のレシピ