ほわんほわん☆お抹茶ケーキ~フワフワきめ細かいスポンジケーキのポイントも~

はっちゅん☆
はっちゅん☆ @cook_40020003

抹茶づくし!中にはアンコ!ものすごく「和」なcake。フワフワ&キメ細かいスポンジがやみつき。約200kcal/1切

このレシピの生い立ち
最近ヘルシーなのばっか作ってましたが、今日はおばあちゃんの誕生日だったので久々に生クリームを使ってチョットこったケーキを作りました。ふわふわで、和風(^^)v 

ほわんほわん☆お抹茶ケーキ~フワフワきめ細かいスポンジケーキのポイントも~

抹茶づくし!中にはアンコ!ものすごく「和」なcake。フワフワ&キメ細かいスポンジがやみつき。約200kcal/1切

このレシピの生い立ち
最近ヘルシーなのばっか作ってましたが、今日はおばあちゃんの誕生日だったので久々に生クリームを使ってチョットこったケーキを作りました。ふわふわで、和風(^^)v 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm丸型
  1. 【抹茶スポンジケーキ】
  2. 2個
  3. 三温糖(砂糖) 55g
  4. 薄力粉 45g
  5. コーンスターチ 10g
  6. 抹茶 5g
  7. バター 10g
  8. 【抹茶クリーム】
  9. 生クリーム 200g
  10. 砂糖 大1.5
  11. 抹茶 小1.5
  12. 【シロップ】
  13. ●砂糖 10g
  14. 25g
  15. ●ブランデー 小1
  16. ゆであずき 150~200g
  17. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】☆の粉類はあわせて2回ふるう。バターはチンして溶かす。型の底にシートを敷き、側面はバターを塗って粉を軽くはたいておく。オーブンは170℃に予熱しておく。

  2. 2

    【抹茶スポンジケーキを作る】ボールに卵と三温糖を入れ、湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てる。人肌くらいに温まったら、湯煎からはずし、さらに泡立てる。

  3. 3

    白くもったりするまでよぉ~く泡立てる(字が書けるくらい。→ハンドミキサーを持ち上げ、ひらひらと落ち、すぐに消えないくらい)。そうなったら、ハンドミキサーを低速にして1~2分泡立てる。=キメを整える。

  4. 4

    ふるっておいた☆の粉類を入れ、ゴムベラで混ぜる。生地を底からすくって混ぜるを繰り返す。(注:練らないこと)粉気がなくなっても、ヘラで生地をすくってみてボトッと落ちるようではまだ。スルーっと落ちるようになるまで。←これポイント☆

  5. 5

    溶かしたバターをゴムベラを伝わらせて、ボールに入れ、すくうように混ぜる。全体に混ざればOK。(注:バターを入れてからは混ぜすぎないで下さい。せっかくの泡が消えてしまいます!)

  6. 6

    すぐに型に流し、2回ほどトントンと落としてから、170℃に予熱しておいたオーブンで約30分焼く。焼けたら金網などにのせて冷ましておく。乾かないように大きいボールをかぶせておくといいです☆

  7. 7

    焼いている間に●をあわせてシロップを作っておく。6のスポンジが冷めたら3枚に切って、3枚ともたっぷりシロップをぬる。

  8. 8

    【抹茶クリームを作る】抹茶に大1~2の生クリームを入れてよく混ぜる。ネトネトしてくる。そしたら生クリームをたして、ペースト状にする。それを残りの生クリームに混ぜ、砂糖も入れて、ハンドミキサーで泡立てる。

  9. 9

    【デコレーション】
    3枚のうちの一番下のスポンジに生クリームを塗り、その上にゆであずきをのばし、その上にまた生クリームを塗る。(↑こんな感じで)その上に3枚のうちの真ん中のスポンジをのせて、上と横から生クリームを塗る。

  10. 10

    3枚のうちの一番上のスポンジは手でちぎってポロポロにする。それを、9にまぶすように付けていく。上から~横から~。そして粉糖をふるう。こんな感じです。何?マリモ(笑)?

  11. 11

    「和」でございます。甘さ控えめだし、スポンジもふっわふわだから、ついついパクパク。あ~あんこ大好き☆

  12. 12

    emaさんが抹茶をきな粉にして作ってくださいました!!かぁ~なりおいしそう☆あたしもきな粉で今度作ってみますね♪ありがとうございました。

  13. 13

    ゆなみさんがご主人様のお誕生日ケーキとして作ってくださいました!レシピ集(ID:23783826)でも紹介していただいて、ありがとうございます!ほわほわですね♪食べたいぃぃ!

  14. 14

    カボスさんが作ってくださいました!日記でも紹介していただいてありがとうございます♪甘いものはめったにうまいと言わない義父さまやお子さんにも美味しいと気にいっていただけたようで嬉しいです!クリームたっぷりでおいしそう♪ありがとうございました。

コツ・ポイント

コーンスターチを入れると口どけのよいスポンジができます。手順9のとこで全体に生クリームをぬりますが、手順10でポロポロのスポンジをまぶすので、きれーいに塗らなくてもいいのです。あと、このレシピの量だと生クリームは少し残ります。中に入れるゆであずきはお好みで量を調節して下さい。今回は150gくらい入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はっちゅん☆
はっちゅん☆ @cook_40020003
に公開
体に優しい手作りお菓子を中心にレシピを考えています。「食べてきれいに」をモットーに。取得資格●栄養士●フードコーディネーター●フードスペシャリスト●家庭料理技能検定3級
もっと読む

似たレシピ