作り方
- 1
チョコシートをつくる。
耐熱容器に砂糖、卵白、ふるった薄力粉を入れて、ホイッパーでよくかき混ぜる。 - 2
ココアに温めた牛乳30cc加えて、ココアを溶かす。残りの牛乳50ccを加え混ぜて、1に加えて、よく混ぜ合わせる。
- 3
2をレンジで加熱して、固めていく。少し固まったら、レンジからだして、ホイッパーでかき混ぜてまたレンジで加熱。これを2~3回行い、写真のような固さにする。
- 4
3に無塩バターを加えて、ホイッパーでかき混ぜる。
- 5
4をラップの上にあけて、もう一枚ラップをかぶせたら、手で押さえて広げていく。
- 6
ラップを四角く折りたたみ、麺棒で伸ばして四角いシートにする。冷蔵庫で冷やしておく。
- 7
パン生地をつくる。こねと発酵は、HBにお任せします。容器にバター以外の材料を入れて約8分こねる。バターを加えて再び8分捏ねる。そのまま約50分発酵する。
- 8
発酵後、台に取り出し、手で押して軽くガス抜きしたら、ビニール袋に入れて冷蔵庫で約1時間置いておく。
- 9
生地を取り出し、四角く伸ばす。6のチョコシートをのせて、パン生地でシートを包む。
- 10
写真はシートを包んだ状態。
- 11
麺棒で、生地を長く伸ばして、三つ折りにする。このままビニール袋に入れて、冷蔵庫で約1時間置いておく。
- 12
冷蔵庫から生地を取り出し、11と同様に長く伸ばしてから、三つ折りする。食パン型の大きさに合わせて、麺棒で長さを調整する。真ん中に包丁で切り込みを入れる。
- 13
生地をねじって、縄のようにする。薄くバターを塗った型に入れて、約50分発酵する。(生地が型の6分目の大きさになるまで)
- 14
発酵後、てり用卵をぬって、180度に温めたオーブンで約35分焼成する。途中、表面が色濃くなってきたら、アルミホイルで覆う。
- 15
ホール型でそぼろを散らして焼成しました。
- 16
- 17
コツ・ポイント
シートの折り込みを丁寧に行うと、きれいな仕上がりになります。
似たレシピ
-
-
HBで✿ショコラカスタードパン✿ HBで✿ショコラカスタードパン✿
ショコラシートとカスタードシートを一つにまとめて作り、生地に折り込みました(*^-^*)ショコラとカスタードって素敵な組み合わせ❤ まりたま -
ふわふわ柔らか〜いチョコシートの生食パン ふわふわ柔らか〜いチョコシートの生食パン
チョコシートのマーブルがとっても可愛いチョコシートの生食パンレシピです♡ミルキーな柔らかい生地とチョコの相性ぴったり! ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ