スタバ風☆シナモンロール

パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847

オレンジの香りがフワッと香る、ちょっと贅沢なシナモンロールです。
手間はかかりますがおいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
いまさらですが、初めて『スタバ』のシナモンロール食べました。オレンジの香りのよさと、軽いデニッシュ系の生地が美味しくて作ってみました。お店のほうがもっとフンワリだったかな~☆でも、味は抜群ですっっ!!

スタバ風☆シナモンロール

オレンジの香りがフワッと香る、ちょっと贅沢なシナモンロールです。
手間はかかりますがおいしいですよ♪
このレシピの生い立ち
いまさらですが、初めて『スタバ』のシナモンロール食べました。オレンジの香りのよさと、軽いデニッシュ系の生地が美味しくて作ってみました。お店のほうがもっとフンワリだったかな~☆でも、味は抜群ですっっ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 50g
  3. ドライイースト 4g
  4. 3g
  5. 脱脂粉乳 5g
  6. きび砂糖 15g
  7. (M) 1個
  8. 卵と合わせて100cc
  9. オレンジの皮のすりおろし 1/2個分(5g)
  10. バター 10g
  11. 折込用バター 60g
  12. *フィリング
  13.  バター 20g
  14.  きび砂糖 30g
  15.  シナモン 小さじ1
  16.  ナツメ 少々
  17. *アイシング
  18.  粉砂糖 35g
  19.  溶かしバター 3g
  20.  生クリーム 小さじ1/2
  21.  コアントローオレンジリキュール 小さじ2

作り方

  1. 1

    強力粉・薄力粉・イースト・きび砂糖・塩・脱脂粉乳をボールに入れ合わせる。卵と水を合わせた液体とオレンジの皮を入れて、箸などで混ぜて水分が全体にいきわたったところでバターを入れる。

  2. 2

    手で捏ねて一つにまとまったら(滑らかになるまで捏ねる必要はない)ラップをかけて常温(25℃)で40~50分発酵させる。

  3. 3

    1.5倍程に膨らめばよい。発酵が終わったら、ガス抜きをしてビニールに入れ、冷蔵庫(0℃チルドルームなど・無ければ噴出口の前)で3時間以上休ませ、十分に冷やす。

  4. 4

    冷蔵庫から出したての冷たいバターを麺棒で叩いて延ばし、折込に適した硬さにする。温まってしまったら冷蔵庫でもう一度冷やす。

  5. 5

    休ませたパン生地を出して延ばし、柔らかく叩いたバターを乗せる。

  6. 6

    しっかりとパン生地でバターを包む。

  7. 7

    延ばして

  8. 8

    ミツ折にし、冷蔵庫で30分休ませる。7・8の作業を全部で3回する。隅に指で押し跡を付けると折込回数が分かって間違えにくいです。

  9. 9

    休ませている間にフィリングを混ぜる。バターは柔らかくしておき、きび砂糖とシナモン、ナツメグは合わせる。(今回はバターと全部混ぜてしまって塗りにくかったので、バターと別にしたほうがよさそう)

  10. 10

    成型。折込が終わって十分休ませた生地を3mm厚さで大体正方形に延ばしてフィリングのバターを塗り、その上にきび砂糖・シナモン・ナツメグを合わせた物を満遍なく振り掛ける。

  11. 11

    端からきっちりとクルクル巻いて、巻き終わりをしっかりととめる。4等分に切って断面を上にし、オーブンシートを敷いた鉄板に乗せてオーブン発酵機能で約30分発酵。

  12. 12

    発酵が終わったら200℃のオーブンで約15分焼成。焼いている間にアイシングの材料を全て合わせて、焼きあがったら温かいうちにアイシングをかける。

コツ・ポイント

ドライイーストは耐糖性を使うと良いです。2009・1・6追記

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パティシエママ
パティシエママ @cook_40019847
に公開
何でも自分で作れるものはとりあえずチャレンジして作ります。
もっと読む

似たレシピ