シナモンロール

外側カリッ、内側ふわっの美味しいシナモンロールです。
このレシピの生い立ち
外国人ママンに美味しいシナモンロールの作り方を教えてもらったので忘れないように❀.(*´ω`*)❀.
シナモンロール
外側カリッ、内側ふわっの美味しいシナモンロールです。
このレシピの生い立ち
外国人ママンに美味しいシナモンロールの作り方を教えてもらったので忘れないように❀.(*´ω`*)❀.
作り方
- 1
◎を混ぜ合わせておく。
- 2
ホームベーカリーに★と◎を入れ、捏ねる。3分程したらショートニングを加えてさらに捏ねる。(合計15分)
- 3
ボウルに油を塗り②を入れて、40℃のオーブンで40分1次発酵させる。
※ぬるま湯をコップ等に入れて一緒に庫内に入れる。 - 4
③を取り出し、軽くガス抜きをし、丸めたら布巾をかけて15分休ませる。(ベンチタイム)
- 5
生地を伸ばしていく。
真ん中からAに1/3伸ばしたら、次に真ん中からBに1/3伸ばしていく。 - 6
次に真ん中からCに1/3伸ばし、さらに真ん中からDに1/3伸ばしていく。
- 7
⑤の肯定で2/3、⑥の工程で2/3と交互に3/3まで伸ばしていく。
- 8
⑦に三温糖とシナモンを振りかけていく。
※巻き終わりの部分1cm程にはかけないようにする - 9
手前の方からキツめに巻いていく。
- 10
巻終わりの角の方は伸ばしていく隅までちゃんと行き渡らせる。
- 11
巻終わりをつまむようにしてしっかり綴じる。
- 12
⑪を9当分に切り分ける。
型に油を塗り、切り口を上にして並べる。
1つずつの場合はアルミカップ等に入れる。 - 13
⑫をオーブンに入れて40℃で30~35分2次発酵させる。
※ぬるま湯をカップ等に入れて、一緒に庫内に入れる。 - 14
180℃に予熱したオーブンで⑬を15〜20分程様子を見ながら焼いていく。
- 15
粉糖に水を少しずつ入れて混ぜ、アイシングを作る。
少し固めくらいでOK。 - 16
焼きあがったら型から外し、ケーキクーラーの上で粗熱をとる。
粗熱がとれたら、⑮をかけて完成。
コツ・ポイント
手ごねでも同じ手順です。
HBの場合→1次発酵をHBで済ましてもOK。
発酵の目安→2倍に膨らんでいればOK。
ボウルや型に塗る油はショートニングやマーガリンでOK。
シナモンと三温糖は自分の気が済むまで(お好きな量)どうぞ( ˘ᵕ˘ )
似たレシピ
その他のレシピ