(写真有)黄身までしっかり味付け!トローリ味付半熟たまご

ラーメンに乗ってるような「黄身まで味しっかり」卵が作りたくて試行錯誤しました。お弁当に良し、朝ごはんにもとても重宝します。インスタントラーメンに入れるとグレードアップしますよ。
このレシピの生い立ち
ラーメン屋さんでおいしそうな半熟卵にあたったとき。
(写真有)黄身までしっかり味付け!トローリ味付半熟たまご
ラーメンに乗ってるような「黄身まで味しっかり」卵が作りたくて試行錯誤しました。お弁当に良し、朝ごはんにもとても重宝します。インスタントラーメンに入れるとグレードアップしますよ。
このレシピの生い立ち
ラーメン屋さんでおいしそうな半熟卵にあたったとき。
作り方
- 1
材料を揃えます。
私はにんにくやしょうがはひとかけより多く、ラー油はたっぷり使います - 2
たまご以外の材料をきります。
(今回は冷凍にしてあるしょうがを使ったので四角いです) - 3
2にしょうゆと水、胡麻油、ラー油を加えます。
- 4
ゆでたまごを作ります。
水からいれ、沸騰後三分です。
かなりふわふわで黄身はまだほとんど生状態です。 - 5
カラが剥きにくいですがガンバッテ!この状態になればあとは3に漬け込むだけ。冷蔵庫に放置。1時間もすれば大分味が馴染みます。
- 6
私は最低1日以上漬け込みます。3日くらいつけると中のトロトロの黄身が塩気でぷりっと締まってきてそれはまた美味なのです。
お弁当にグーですよ。 - 7
ラー油は手作りのものを載せています。
何にでも使える!自家製のラー油 ID17408777 - 8
ちなみに付け終わったタレはネギごとラーメンに入れるとオイシイんですよ。他にもチャーハンや炒め物にも。にんにくとしょうがの香りがたまりません。一石何鳥!?
- 9
沢山のアクセス感激いたします。出来上がりの卵の中身の様子は近々upしますね(これから作って漬け込みます…^^)。
- 10
これは漬けてからすぐのものです。黄身がまだトローリとしています。丼ものの上にgoodですよ。
- 11
漬けてから1日目。少し締まってきた感じです。
- 12
3日目。全体的に硬くなっています。でも黄身の部分は固ゆで卵とは全然違う固さです。
- 13
4日目です。しっかり固まってきました。味がしっかりしみて白身にもしょうゆが馴染んでいます。ラーメンなどの汁物やお弁当にgood。
コツ・ポイント
卵をしっかりとつくるのが一番。
似たレシピ
-
ラーメン屋さんの☆とろり黄身の煮卵(味玉 ラーメン屋さんの☆とろり黄身の煮卵(味玉
茹で時間を守れば失敗なし(^^) 漬け汁が決め手!ラーメン屋さんで食べる、とろとろねっとりの黄身の味付け玉子です♡ きゃめまま -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ