しっとりふんわ~り*ココアロールケーキ

しっとりふんわ~~り柔らかいお口の中でとろけてしまいそうなココアのロールケーキです。
このレシピの生い立ち
我家の天板は32cmとやや大きめ。我家に合ったスポンジ生地を焼きました。
しっとりふんわ~り*ココアロールケーキ
しっとりふんわ~~り柔らかいお口の中でとろけてしまいそうなココアのロールケーキです。
このレシピの生い立ち
我家の天板は32cmとやや大きめ。我家に合ったスポンジ生地を焼きました。
作り方
- 1
■卵は卵白と卵黄と分けておく。
■○の粉類を一緒に振るっておく。 - 2
■天板にオーブンシートを敷いて置く(四角は切り込みを入れておく)。
■オーブンは180度にセット。 - 3
卵白に極少量の塩を加え(分量外)、泡だて器で泡立て、砂糖の半量を2~3回に分けて加え、しっかりしたメレンゲにする。。(レシピID:17506356参照)
- 4
卵黄に残りの砂糖を加え、白くもったりするまで泡立て、サラダ油→水の順に加えさらに泡立てる。
- 5
③に①で振るった粉類を2回くらいに分け、さっくり混ぜる。
- 6
②のメレンゲの1/3に量をざっとよく混ぜ、残りのメレンゲはふんわりと混ぜる(混ぜが足りないと白身だけの部分が出来ます)。
- 7
オーブンシートを敷いた天板に生地を流し、表面をならす。トントンと10cmくらいの高さから天板を落とし空気を抜き、オーブンへ入れる(あれば天板を2枚重ねてオーブンへ)。180度で9分(電気オーブンの方は10分くらい)。
- 8
中心に爪楊枝を刺して何もつかなければ焼けた証拠。天板から外し、その上に天板をかぶせて冷ます。
- 9
スポンジの周りのシートを剥し、スポンジの巻きはじめ部分から1cm間隔で10本浅く筋を入れる。巻きはじめは斜めにカット。
- 10
冷めたら、生クリームに砂糖を加えしっかり泡立て、手前を厚く、クリームをのばす。巻き終わり2cmは塗らない。
- 11
生地が動かないようの向う側に何か(まな板など)置くと巻きやすい。左手で生地を支えて、右手でペーパーを引いていきます。
- 12
シートにくるんだまま、さらにラップをかけ、冷蔵庫で半日くらい冷やす。包丁を軽く温めて切り分けると切り口が綺麗。
- 13
【25×30cm】卵3.5個、砂糖65g、サラダ油13ml、水32ml、薄力粉22g、コーンスターチ9g、ココア13g
- 14
【32cm】卵5個、砂糖90g、サラダ油20ml、水45ml、薄力粉30g、コーンスターチ13g、ココア20g
- 15
【コーヒーロールケーキ(30cm)】分量の水のところを「湯大さじ2・1/2+インスタントコーヒー大さじ1・1/2を冷ましたもの」に代える。泡立てたクリームにも「湯+インスタントコーヒー各大さじ1を冷ましたもの」を加える。
- 16
【抹茶ロールケーキ(30cm)】分量の水のところを「湯大さじ2・1/2+抹茶大さじ1を冷ましたもの」に代える。泡立てたクリームにも「湯+抹茶各大さじ1を冷ましたもの」を加える。
コツ・ポイント
■オーブンで長時間焼き過ぎない。■生クリームの泡立てが少ないときれいに巻けません。■出来れば、クリームで巻いてからしばらく置いたほうが切り分け易く生地となじんで美味しい。■粉が元々少なめの配合なのでココアをお好みで5~10g増やしてもOK!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
黒糖クリーム♪しっとり♪抹茶ロールケーキ 黒糖クリーム♪しっとり♪抹茶ロールケーキ
きび糖の優しい甘みと抹茶ではんなり上品なロールケーキです。スポンジもしっとり!!黒糖クリームと共にお口の中でとろけます! ぷーこさん -
-
-
とろける〜♪シフォンのチョコロールケーキ とろける〜♪シフォンのチョコロールケーキ
ココアたっぷり、ふわっふわの生地もチョコレートクリームも口の中でとろけちゃいます〜♪シフォン生地なので巻きやすく、ロールケーキ初心者の私でもできました! satomako -
-
-
その他のレシピ