離乳食(後期)★豆腐ハンバーグ♪

missmacky2000
missmacky2000 @cook_40021626

ウチのチビ用に作りました。残りは、冷凍可能★幼児食&大人用にも、アレンジ出来ます。フワフワな仕上がりです♪
このレシピの生い立ち
チビに、湯豆腐しか食べさせてなかったので、柔らかい食感が好きになってしまった。そこで定番ハンバーグにしてみました。水切りしなくても、出来ました!気に入ったようで、パクパク食べてました♪

離乳食(後期)★豆腐ハンバーグ♪

ウチのチビ用に作りました。残りは、冷凍可能★幼児食&大人用にも、アレンジ出来ます。フワフワな仕上がりです♪
このレシピの生い立ち
チビに、湯豆腐しか食べさせてなかったので、柔らかい食感が好きになってしまった。そこで定番ハンバーグにしてみました。水切りしなくても、出来ました!気に入ったようで、パクパク食べてました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

チビ用 3個分
  1. 絹ごし豆腐 150g
  2. 鶏挽肉(胸使用) 大さじ 2
  3. 片栗粉 大さじ3~5

作り方

  1. 1

    ボウルに豆腐、挽肉を混ぜ合わせ、片栗粉を加えて混ぜる。片栗粉は様子を見ながら、調整。タネは、豆腐の水切りをしていないので、かなりベチャベチャな感じです。

  2. 2

    少量の油をひいたフライパンに、スプーンでタネを落とす。ウチはこの分量で、3個作ります。

  3. 3

    表面が硬くなったら、ひっくり返して、蓋をして、中まで火を通す。(赤ちゃん用で、生焼けは心配だったので)

  4. 4

    そのままでもOKですが、野菜などのあんかけをかけてあげます。

  5. 5

    残りは1個づつ、ラップに包んで、冷凍庫へ。解凍は、レンジ500Wで、1分位して下さい。

  6. 6

    メインの写真のあんかけは、レタスとトマトを出汁と少量のケチャップで味付けた物を、水溶き片栗粉でトロミをつけてます。

  7. 7

    冷凍してあったものです。出来立てが一番ですが、あまり変化はないと思います。

  8. 8

    挽き肉の代わりに、茹でてほぐしたタラ(魚)で作ってみました☆姫用は同じ分量で5個分!

  9. 9

    2009/3/28 つくれぽ10人 話題のレシピ入り!

    作って下さった方々、ありがとうございます☆

コツ・ポイント

チビ用茹で野菜を小さく切ったものをいれてもOK! 幼児用&大人用は挽肉を多くして、塩・胡椒を入れて下味をする。この分量で1~2個位にしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
missmacky2000
missmacky2000 @cook_40021626
に公開
4人家族でご飯作ってます。レシピは自分の記録用でもあります。レシピの分量や手順を時々見直したり追記、削ったりします。印刷してくださってる皆さま、ごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ