アレルギー対応 スポンジケーキ 卵なし!

卵もバターも使っていないのに、とっても、やわらかいスポンジケーキが出来ます。乳製品がダメなお子さんにも☆
このレシピの生い立ち
酢と重曹を使うことによって 生地が少し茶色になります。
茶色のスポンジケーキより、ココアを入れた方が、見た目もきれいなのでココアを入れました。
卵アレルギーの息子の1歳の誕生日のために、試行錯誤を繰り返しました。
アレルギー対応 スポンジケーキ 卵なし!
卵もバターも使っていないのに、とっても、やわらかいスポンジケーキが出来ます。乳製品がダメなお子さんにも☆
このレシピの生い立ち
酢と重曹を使うことによって 生地が少し茶色になります。
茶色のスポンジケーキより、ココアを入れた方が、見た目もきれいなのでココアを入れました。
卵アレルギーの息子の1歳の誕生日のために、試行錯誤を繰り返しました。
作り方
- 1
【準備】
オーブンは160℃に温めておく。
型には、バターを塗っておく。
小麦粉、ココア、ベーキングパウダーは
振るっておく。 - 2
ボウルに振るった粉、重曹、砂糖、塩を入れて
まんべんなく混ぜる。 - 3
冷水を入れ、混ぜたらサラダ油も入れて生地になじむよう混ぜる。
- 4
バニラエッセンスを入れ、混ぜたら最後にりんご酢を入れ混ぜる。
- 5
生地を型に入れ、必ず上にアルミホイルをかぶせる。 160℃で20分、150℃で15分焼く。
- 6
竹串をさして、何もついてこなければOKです。
熱いうちに、大きなボウルをかぶせ蒸すように冷ます。 - 7
完全に冷めたら、型から外し乾燥しないように丁寧にラップに包み
冷蔵庫で一度寝かせたら、出来上がりです。 - 8
このスポンジケーキを2枚焼きます。
2枚使って、バースデーケーキを仕上げます。 - 9
1枚にシロップうって、生クリームを塗りいちごを置き
そしてもう1枚のスポンジケーキを置き生クリームを塗って
いちごとキウーイでデコレーションしています。 - 10
お好きなデコレーションで楽しんでください。
- 11
お酢は、穀物酢、米酢でも出来ると思いますが
りんご酢を使った方が一番おいしいように思いました。 - 12
お酢を入れた際、「だ、大丈夫か?」と言うくらいの臭いを発しますが、焼きあがるとお酢の匂いは消えますので、ご安心を^^
- 13
2006年クリスマスケーキ 皆でデコレーション♪
- 14
2007年 誕生日ケーキ 普通のスポンジより甘さ控え目で、大好評です♪
- 15
2007年クリスマスケーキ
- 16
2008年 誕生日ケーキ
- 17
次男 1歳の誕生日ケーキ
- 18
2013年1月23日
100人話題入り♪
皆さんありがとうございました。 - 19
うちはガスオーブンなので電気オーブンだと、もう少し時間がかかるかもしれません。
- 20
もし、竹串刺して生地がついてくるようだったらもう一度 オーブンに入れ、150℃で焼いてみてください。
- 21
※塩がしょっぱいと言うコメントを頂きました。しょっぱく感じる方は減量をオススメします。
コツ・ポイント
研究に研究を重ね、
1.アルミホイルを必ずかぶせる
2.温度を下げ低温で焼く
3.ベーキングパウダーを加える
4.冷ましたらラップに包み、冷蔵庫で寝かせる
これがポイントのように思います
似たレシピ
-
-
【アレルギー対応】スポンジケーキ 【アレルギー対応】スポンジケーキ
「小麦」「卵」「大豆」アレルギーのお子さんの為に作りました。生クリームをサツマイモクリームに変えれば「乳」にも対応。 23achan -
-
-
-
-
アレルギー対応!!ケーキ用スポンジ☆ アレルギー対応!!ケーキ用スポンジ☆
ケーキ大好き!という私の娘がなんと玉子・乳製品アレ持ち。でもイベント時くらいケーキを食べさせたくて、試行錯誤の日々です。咲久羅
-
-
アレルギー対応☆パウンドケーキ アレルギー対応☆パウンドケーキ
ふんわりしっとり食感の豆乳を使ったパウンドケーキ。乳製品・卵・小麦粉不使用なのでダイエット中やアレルギーの方にも(^^) ☆にゃんこ大福☆ -
-
-
さつまいもパウンドケーキ アレルギー対応 さつまいもパウンドケーキ アレルギー対応
卵&乳製品アレルギー対応の、こどもに優しいパウンドケーキです。ヘルシーなのでダイエット中にもオススメです。 アシカのママ
その他のレシピ