作り方
- 1
自家製落花生。
- 2
生の落花生。
- 3
熱湯にしばらくつけて、皮をむく。
- 4
ミキサーに落花生と半量の水を入れてミキサーにかけ、なめらかな液状にする。
- 5
厚手の鍋に布巾をかけ、3の液を入れ強くしぼり、しぼり汁を鍋にとる。
- 6
鍋に残りの水と片栗粉を入れてかき混ぜ、火にかける。初めはやや強火で、あとは弱火にし絶えず木ベラでかき混ぜる。糊状になったら火を止める。
- 7
流し箱(弁当箱)にぬれ布巾を敷き、手早く6を流し入れ、
- 8
布巾をかぶせて水につけて冷やし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
- 9
適当な大きさに切り、
- 10
おろし生姜をのせ、かけ汁をかける。
- 11
おからは捨てないで卯の花をつくる。
- 12
卯の花。 レシピID:17395431
- 13
残りの生落花生でくず粉を入れてつくった。
- 14
片栗粉よりも粘りがあって美味しいです。
- 15
高野豆腐を入れて卯の花をつくった。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17452783